山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ESOP株価資本主義の克服   トップ・マネジメント教育叢書  

著者名 本山 美彦/著
出版者 シュプリンガー・フェアラーク東京
出版年月 2003.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116571175335.4/モ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
335.4 335.4
株式会社 従業員持株制度

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300093401
書誌種別 図書
書名 ESOP株価資本主義の克服   トップ・マネジメント教育叢書  
書名ヨミ イーエスオーピー カブカ シホン シュギ ノ コクフク 
著者名 本山 美彦/著
著者名ヨミ モトヤマ ヨシヒコ
出版者 シュプリンガー・フェアラーク東京
出版年月 2003.12
ページ数 203p
大きさ 22cm
分類記号 335.4
分類記号 335.4
ISBN 4-431-71072-8
内容紹介 「アメとムチ」ではなく「信頼」と「生き甲斐」を希求する制度ESOP(従業員株式所有計画)を紹介する。これまでの株価資本主義を脱却し人に優しい資本主義をめざす、これからの企業経営の処方箋。
著者紹介 1943年神戸市生まれ。京都大学経済学部長などを経て、現在、同大学大学院経済学研究科教授、日本国際経済学会顧問。著書に「豊かな国、貧しい国」「ドル化」など。
件名 株式会社、従業員持株制度
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 企業における組織全員の勤労意欲を形成し、信頼と生き甲斐を確保するためのこれからの企業経営の処方箋。ESOP=従業員株式所有計画。
(他の紹介)目次 第1章 株価資本主義の克服
第2章 持株会社解禁と企業統治
第3章 プット・オプションの怖さ
第4章 花火経済とメディア産業
第5章 ストック・カレンシー(株式交換)の落とし穴
第6章 ルイス・ケルソのESOP論
第7章 ESOPと就業意欲の向上
第8章 移転困難な組織の共有知
補論1 金融自由化論に欠けているもの―貨幣史の視点から
補論2 瑕疵担保条項と時間的余裕―金融権力の現在と近代


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。