機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

戦後占領期短篇小説コレクション  6  1951年 

著者名 紅野 謙介/責任編集   川崎 賢子/責任編集   寺田 博/責任編集
出版者 藤原書店
出版年月 2007.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117525386913.6/セン/61階図書室62B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

紅野 謙介 川崎 賢子 寺田 博
2003
950.268 950.268

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700460065
書誌種別 図書
書名 戦後占領期短篇小説コレクション  6  1951年 
書名ヨミ センゴ センリョウキ タンペン ショウセツ コレクション 
著者名 紅野 謙介/責任編集
著者名ヨミ コウノ ケンスケ
著者名 川崎 賢子/責任編集
著者名ヨミ カワサキ ケンコ
著者名 寺田 博/責任編集
著者名ヨミ テラダ ヒロシ
出版者 藤原書店
出版年月 2007.10
ページ数 311p
大きさ 20cm
分類記号 913.68
分類記号 913.68
ISBN 4-89434-596-6
内容紹介 敗戦から1952年にいたる時期に、文学にたずさわる者たちは何を描き、何を見ていたか。厳しい制約のなかで書かれた短篇小説を通して、戦後文学を問い直す。6は1951年に発表された8篇を収録。解題、解説、年表付き。
件名 小説(日本)-小説集
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 フランス革命後の激動期に“近代の誕生”に立ち会い、モンテスキューやルソーの人間主義を継承しつつ自由と民主主義をめぐる思索を深め、その思想と行動を通じて近代の病理への最初の批判者となった思想家の知られざる全体像を描き出す。
(他の紹介)目次 コンスタンの捉え難さ
複数の性格を備えた書物
自由主義的民主主義
「個人の時代」
歴史的決定論と本質主義
利害の支配?
政治参加
「人間の心のみじめさ」
愛を生きる
「二重の、そして謎に満ちた存在」
人間の交流の解剖学
宗教と道徳
同情
三編の物語
道徳と真実
(他の紹介)著者紹介 トドロフ,ツヴェタン
 1939年、ブルガリアに生まれる。ロラン・バルトの指導のもとに『小説の記号学』(67)を著して構造主義的文学批評の先駆をなす。91年、『歴史のモラル』でルソー賞を受賞。現在、国立科学研究所(CNRS)の芸術・言語研究センターで指導的立場にある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小野 潮
 1955年宮城県に生まれる。東北大学大学院博士課程単位取得修了。現在中央大学文学部教授。19世紀フランス文学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。