蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
元町 | 3012345595 | 319/ニ/ | 図書室 | 1B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006300084664 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
安全保障の今日的課題 人間の安全保障委員会報告書 |
書名ヨミ |
アンゼン ホショウ ノ コンニチテキ カダイ |
著者名 |
人間の安全保障委員会/著
|
著者名ヨミ |
ニンゲン ノ アンゼン ホショウ イインカイ |
出版者 |
朝日新聞社
|
出版年月 |
2003.11 |
ページ数 |
288p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
319.8
|
分類記号 |
319.8
|
ISBN |
4-02-257863-7 |
内容紹介 |
戦争、貧困、疾病などで生存と尊厳を脅かされる数百万の人々を救うには従来の国家の枠組みを超えたシステムが必要になる。世界の有識者が具体的な行動計画を含む画期的な総合アプローチを提案。 |
件名 |
人間の安全保障 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
西暦二〇〇〇年の国連ミレニアム・サミットで「人間の安全保障」に関する独立委員会の理念が上程されたとき、「欠乏からの自由」と「恐怖からの自由」が重要であるということには、一定の理解が得られていた。だが三年後の現在、恐怖と不安は残念ながら深刻さを増している。本書は、既知の問題と新しい不安に取り組み、そしてそれらの根底にある要因に対応しようとする試みである。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 いまこそ「人間の安全保障」 第2章 暴力を伴う紛争下の人々 第3章 移動する人々 第4章 暴力を伴う紛争からの回復 第5章 経済的な安全と安定―さまざまな機会から選択する力 第6章 「人間の安全保障」のための保健衛生とその向上 第7章 「人間の安全保障」を支える知識と技能および価値観 第8章 人々の安全を守るための方途 「人間の安全保障」へのアウトリーチ 人間の安全保障委員会について |
内容細目表
前のページへ