検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

どこどこ山はどこにある   ものがたりの庭  

著者名 おおぎやなぎ ちか/作   松田 奈那子/絵
出版者 フレーベル館
出版年月 2018.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東月寒5213080574J913/オ/図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中山 庸子
2003
590.4 590.4
生活

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001310389
書誌種別 図書
書名 どこどこ山はどこにある   ものがたりの庭  
書名ヨミ ドコドコヤマ ワ ドコ ニ アル 
著者名 おおぎやなぎ ちか/作
著者名ヨミ オオギヤナギ チカ
著者名 松田 奈那子/絵
著者名ヨミ マツダ ナナコ
出版者 フレーベル館
出版年月 2018.9
ページ数 143p
大きさ 21cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-577-04693-7
内容紹介 ふらっと外に出たまどかのひいおばあちゃん“ひいちゃん”を追いかけて、まどかが迷いこんだのは「どこどこ山」だった-。ずっと前に生きていた人の気配、いま生きている人の鼓動。命のその先を思う、あたたかなファンタジー。
著者紹介 秋田県生まれ。日本児童文学者協会、日本児童文芸家協会会員。『季節風』『童子』同人。「しゅるしゅるぱん」で児童文芸新人賞、「オオカミのお札」で日本児童文芸家協会賞受賞。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ちょっと暮らし方を変えれば不思議と毎日が楽しくなる!読めば読むほど、「ほっ」とします。今日もいい日だった、と思えてきます。
(他の紹介)目次 第1章 ちょっと立ち止まり“暮らしのなかの小さな贅沢”に気づくことから始めてみませんか?
第2章 心の輝きを取り戻すために自分らしい“時間の使い方”を見つけてみませんか?
第3章 暑さ寒さを楽しんでみる“季節”を味わうひと手間を惜しんでいませんか?
第4章 ささやかだからこその贅沢“好きなもの”にこだわる喜びを知っていますか?
第5章 自分らしい“おしゃれ”を追求することをいつのまにかあきらめていませんか?
第6章 日々の疲れをリセットするのが“休日”や“旅”少し頑張りすぎていませんか?
(他の紹介)著者紹介 中山 庸子
 1953年、群馬県生まれ。女子美術大学、セツ・モードセミナー卒業。女子高校の美術教師を経てイラストレーターになる。自らの夢を実現した体験をまとめたエッセイで読者の支持を得てエッセイストとしても活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。