蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
西岡 | 5012394614 | 801/エ/ | 図書室 | 10 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | 有 |
○ |
2 |
菊水元町 | 4310263696 | 801/エ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | 有 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006300012463 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
初心者のための点字・点訳完全マスター |
書名ヨミ |
ショシンシャ ノ タメ ノ テンジ テンヤク カンゼン マスター |
著者名 |
遠藤 謙一/著
|
著者名ヨミ |
エンドウ ケンイチ |
著者名 |
阿佐 博/監修 |
著者名ヨミ |
アサ ヒロシ |
出版者 |
小学館スクウェア
|
出版年月 |
2002.4 |
ページ数 |
494p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
378.18
|
分類記号 |
801.91
378.18
|
ISBN |
4-09-385055-0 |
件名 |
点字 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
精神哲学、心理学、神経科学、仏教学の精鋭が、インドのダラムサラにあるダライ・ラマの私邸に集まり、“破壊的感情”をテーマに、5日間を徹して、あらゆる角度から白熱した議論を展開する。西洋と東洋の知を結集した、第8回「心と生命会議」の全貌をダニエル・ゴールマンがあますところなく記録。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ 人類のための挑戦 科学的共同作業 第1日 破壊的感情とは何か? 第2日 日常生活における感情 第3日 脳に開かれた窓 第4日 心を鍛錬する 第5日 楽観論のすすめ あとがき 終わりなき旅 |
(他の紹介)著者紹介 |
ダライ・ラマ ダライ・ラマ法王14世テンジン・ギャツォ(「ダライ・ラマ」はモンゴル語で「大海のような深い知恵を持つ聖人」という意味。観音菩薩の化身としてこの世に遣わされたと言い伝えられ、初代ダライ・ラマは15世紀に出現。代々転生を重ね、現法王は第14世)。1935年7月6日チベット北東部の村落タクツェルに生まれ、2歳のとき、13生の転生として正式に認められた。以後、チベット仏教最高指導者として厳しい修業を重ねる。1959年のインド亡命以来(インド北部ダラムサラに在)、平和、非暴力、慈悲の心を提唱しつづけ、宗教、民族、国家の枠を超えて世界の人びとの尊敬を集めている。チベット亡命政府元首。1989年ノーベル平和賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ゴールマン,ダニエル カリフォルニア州ストックトン生まれ。ハーバード大学でコンピテンシーの提唱者であるデイヴィッド・マクレランド教授に師事。同大学大学院にて心理学の博士号を取得。ハーバード大学で教鞭をとった後、『サイコロジー・トゥデイ』誌のシニア・エディターを9年間務める。1984年からは『ニューヨーク・タイムズ』紙で主に行動心理学について寄稿。ジャーナリストとして数々の賞を受賞。『EQ―こころの知能指数』(講談社)はアメリカのみならず日本も含めた全世界で大ベストセラーを記録した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 加藤 洋子 東京生まれ。東京女子大学英米文学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ