検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

入門情報社会の社会科学     

著者名 ヒュー・マッケイ/著   ウェンディ・メイプルス/著   ポール・レイノルズ/著   田畑 暁生/訳
出版者 NTT出版
出版年月 2003.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116430141007.3/ニ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
007.3 007.3
情報と社会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300072175
書誌種別 図書
書名 入門情報社会の社会科学     
書名ヨミ ニュウモン ジョウホウ シャカイ ノ シャカイ カガク 
著者名 ヒュー・マッケイ/著
著者名ヨミ ヒュー マッケイ
著者名 ウェンディ・メイプルス/著
著者名ヨミ ウェンディ メイプルス
著者名 ポール・レイノルズ/著
著者名ヨミ ポール レイノルズ
出版者 NTT出版
出版年月 2003.10
ページ数 166p
大きさ 21cm
分類記号 007.3
分類記号 007.3
ISBN 4-7571-0104-X
内容紹介 情報社会といわれる現代における、社会科学の手法を駆使した調査方法や調査の方法論について具体的に解説。データ収集・処理する方法についても解説する。情報社会の分析手法を学ぶ入門書して最適。
著者紹介 1952年生まれ。オープン・ユニバーシティ社会学上級講師。
件名 情報と社会
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 情報社会の分析手法を学ぶ最適の入門書。
(他の紹介)目次 第1章 情報社会:継続か変化か?
第2章 情報社会の理論
第3章 社会科学と情報社会
第4章 情報社会を研究する:方法と方法論
第5章 文化、表象、アイデンティティ
第6章 労働と不平等の新たなパターン
第7章 時空間の再配置
結論
(他の紹介)著者紹介 マッケイ,ヒュー
 1952年生まれ。1982年、ウェールズ大学博士(社会学)。現在、オープン・ユニバーシティ社会学上級講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
メイプルス,ウェンディ
 1963年生まれ。1997年、バーミンガム大学博士(カルチュラル・スタディーズ)。現在、オープン・ユニバーシティ地理学講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
レイノルズ,ポール
 1962年生まれ。1984年、ハル大学卒業。現在、エッジ・ヒル・カレッジ社会学上級講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田畑 暁生
 1965年、東京生まれ。東京大学経済学部卒業。東京大学大学院博士課程(社会情報学)単位取得退学。現在、神戸大学発達科学部講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。