検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

地図にない国からのシュート サッカー・パレスチナ代表の闘い    

著者名 今 拓海/著
出版者 岩波書店
出版年月 2003.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116412230302.2/コ/1階図書室37A一般図書一般貸出在庫  
2 清田5513268978302/コ/図書室6一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
302.279 302.2799
パレスチナ サッカー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300064573
書誌種別 図書
書名 地図にない国からのシュート サッカー・パレスチナ代表の闘い    
書名ヨミ チズ ニ ナイ クニ カラ ノ シュート 
著者名 今 拓海/著
著者名ヨミ コン タクミ
出版者 岩波書店
出版年月 2003.8
ページ数 250p
大きさ 20cm
分類記号 302.279
分類記号 302.2799
ISBN 4-00-023819-1
内容紹介 われわれはサッカーで平和を勝ちとるんだ! いまだ世界地図に描かれていない「国」パレスチナ。その地にもサッカーの代表が存在する。彼らが闘う相手は誰なのか? 迫真のルポルタージュ。
著者紹介 1962年千葉県生まれ。県立成東高校卒。週刊誌記者を経て英国留学。在英中からパレスチナ・イスラエルに関する取材を始める。編著書に「中東入門書」がある。
件名 パレスチナ、サッカー
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 パレスチナにおけるサッカーの歴史は長い。1928年、英国委任統治下、代表チームがFIFAに加入し、アジアの国として初めてW杯予選を闘うが、中東戦争により消滅する。そして1994年、自治と復興の動きをうけて、サッカー代表も再結成した。今も選手たちはパレスチナの名前を世界の人々に認識させるために闘い続けている。揺れ動く政治情勢のなか、国とは、民族とは、サッカーとはなにかを鋭く問う。
(他の紹介)目次 序章 意志あるところに
第1章 ひとつの民族にひとつのチーム
第2章 平和の前に自由が必要だった
第3章 サッカーはこの地で長い間…
第4章 再び戦火に見える国
第5章 ワールドカップから遠くはなれて
第6章 たとえ国の存在が霞もうとも
(他の紹介)著者紹介 今 拓海
 ルポライター。1962年千葉県生まれ。県立成東高校卒。週刊誌記者をへて91年より5年半の英国留学。在英中からパレスチナ・イスラエルに関する取材を始める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。