検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

仏音と日本人 名僧・求道者が遺した名言・法句    

著者名 高瀬 広居/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2003.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116405960184/タ/書庫2一般図書一般貸出在庫  
2 3311941011184/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高瀬 広居
2003
184 184
仏教-法話

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300062832
書誌種別 図書
書名 仏音と日本人 名僧・求道者が遺した名言・法句    
書名ヨミ ブツオン ト ニホンジン 
著者名 高瀬 広居/著
著者名ヨミ タカセ ヒロイ
出版者 PHP研究所
出版年月 2003.9
ページ数 270p
大きさ 20cm
分類記号 184
分類記号 184
ISBN 4-569-62987-3
内容紹介 不安な時代こそ、日本人の心の奥底にある仏教から学び取れ。聖徳太子から現代の名僧まで、それぞれが伝え残した仏教の本質について説く。
著者紹介 1927年東京生まれ。43年僧侶の資格を得る。早稲田大学卒業。現在、拓殖大学客員教授。宗教家、評論家として著述活動等を展開。講話塾「全国疏石会」主宰。著書に「ゆく道はひとつ」など。
件名 仏教-法話
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 懸命に生きる人にしか聞こえない真理を伝える「声音」がここにある。企業経営者への年間100回に及ぶ講話で絶大な支持を得る著者が、「心の不良債権」をいまだ断ち切れない現代人を喝破し、日本独自の仏教の本質について説く。
(他の紹介)目次 第1部 古代・中世・近世篇 高僧・求道者法句―日本的霊性の大地をひらく(聖徳太子「憲法十七条」
弘法大師空海「般若心経秘鍵」
伝教大師最澄「山家学生式」 ほか)
第2部 近代・現代篇 名僧法語選―日本人への遺偈(浅原才市「大乗相応の地」
山本玄峰「無門関提唱」第四十六則
鈴木大拙「日本的霊性」 ほか)
第3部 経典・語録篇 名僧・求道者の聖典―日本仏教の源流(経典を読む前に
大般涅槃経(マハパリニッバーナ経)
阿含経 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。