蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
旭山公園通 | 1210212294 | 361/ナ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
拓北・あい | 2320209857 | 361/ナ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
太平百合原 | 2410045872 | 361/ナ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006300044791 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
部落史50話 |
書名ヨミ |
ブラクシ ゴジュウワ |
著者名 |
中尾 健次/著
|
著者名ヨミ |
ナカオ ケンジ |
出版者 |
解放出版社
|
出版年月 |
2003.6 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
361.86
|
分類記号 |
361.86
|
ISBN |
4-7592-4037-3 |
内容紹介 |
「被差別」の状況にあった人びとが、どのように生き、どのような仕事をしてきたのかを歴史的事実を通して再現し、喜びや悲しみを共有しながら「にんげん」の生きざまを具体的に紹介する。「にんげん」の見える部落史。 |
著者紹介 |
1950年生まれ。大阪教育大学教授。著書に「江戸社会と弾左衛門」「江戸の大道芸人」など。 |
件名 |
部落問題-歴史 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
“被差別”の状況にあった人びとが、どのように生き、どのような仕事を残してきたのか、歴史的事実を通して再現する。時には喜びや悲しみを共有しながら、「にんげん」の生きざまを具体的に紹介する。 |
(他の紹介)目次 |
村の成り立ち 吉井川と一遍上人 キヨメとケガレ 鍛冶屋と青屋 皮と革 「皮多村」の成立 町奉行と弾左衛門 弾左衛門のこと 大阪・渡辺村 影の江戸町奉行〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
中尾 健次 1950年生。大阪教育大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ