検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

バランゴン 島からとどいたバナナのえほん    

著者名 バランゴン・ワークショップ/絵   小島 希里/文   堀田 正彦/文
出版者 新評論
出版年月 1993.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110956778J/バ/書庫2絵本一般貸出在庫  
2 中央図書館0180300147J62/コ/こどもの森10A児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ヨハネス・ブラームス レオン・フライシャー キャサリン・ジェイコブソン
2003
336 336
経営管理 会議・討論のしかた

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000779123
書誌種別 図書
書名 バランゴン 島からとどいたバナナのえほん    
書名ヨミ バランゴン 
著者名 バランゴン・ワークショップ/絵
著者名ヨミ バランゴン ワークショップ
著者名 小島 希里/文
著者名ヨミ コジマ キリ
著者名 堀田 正彦/文
著者名ヨミ ホッタ マサヒコ
出版者 新評論
出版年月 1993.9
ページ数 71p
大きさ 27cm
分類記号 E
分類記号 E 625.81
ISBN 4-7948-0188-2
内容紹介 バランゴンは、フィリピンのネグロス島の山の中で自然のままに育った元気なバナナ。この絵本を読むと、お店で売られているバナナとはまるでちがう、「もうひとつのバナナ」に出会えます。
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 会議は会社力の鏡である。リーダーシップ、論理思考、コンセプト思考、意思決定、プレゼンテーションなど7つのスキルで成果をあげる。これが最強のミーティングだ。
(他の紹介)目次 第1章 会議は「企業遺伝子」そのものである
第2章 リーダーシップがそのまま形になる会議運営
第3章 ビジネスプロセスのなかの「意思決定シーン」というクライマックス
第4章 論理的思考・コンセプト思考に満ちた会議が組織を活性化させる
第5章 プレゼンテーションのノウハウ・ドゥハウで会議に活力を!
第6章 「空間」と「ツール」から考える次世代会議運営
第7章 会議変革プロジェクトの進め方


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。