山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

あっ!!その手があったかモノづくり ランデヴープロジェクトの軌跡    

著者名 赤池 学/著
出版者 ウェッジ
出版年月 2003.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4012391001675/ア/図書室8一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

赤池 学
2003
675.3 675.3
製品計画 デザイン(工業)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300033650
書誌種別 図書
書名 あっ!!その手があったかモノづくり ランデヴープロジェクトの軌跡    
書名ヨミ アッ ソノ テ ガ アッタカ モノズクリ 
著者名 赤池 学/著
著者名ヨミ アカイケ マナブ
出版者 ウェッジ
出版年月 2003.5
ページ数 276p
大きさ 20cm
分類記号 675.3
分類記号 675.3
ISBN 4-900594-62-8
内容紹介 私が欲しいものは、みんなも欲しい! 「その手があったか!!」という新しいモノづくりの可能性を提言。技術者・研究者とアーティストが共創する新しい商品創りを紹介する。
著者紹介 1958年東京都生まれ。筑波大学生物学類卒業。ユニバーサルデザイン総合研究所所長。科学技術ジャーナリスト。著書に「ものづくりの方舟」など。
件名 製品計画、デザイン(工業)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 新しいモノづくりの可能性がここにある。技術者・研究者とアーティストが共創する新しい商品創り。私が欲しい物はみんなも欲しい。
(他の紹介)目次 序章 ランデヴーが意味すること―みんなが参画するモノづくりの時代
第1章 私が欲しいモノは、あなたも欲しい―「戦略的市民」のモノづくり発想
第2章 営利企業がこれまでできなかったこと―僕らがやりたくて、やれなかったデザイン
第3章 企業が不得手な「生命」とのおつきあい―生物も参画する共創品開発
第4章 アーティスト作品と呼ばないで―先端技術を編集したモノづくり
第5章 なぜ、私たち企業が応援するのか―注目されるデザイン戦略論の真実
第6章 松下が考えるデザインのこれから―センスウェアというモノづくりの新品質
第7章 動き出したピクニックプロジェクト―ピクニックで森とモノづくりを守れ
終章 アーティスト・イン・ファクトリーの世紀へ―全国の製造業よ、アートで協働しよう


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。