検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

全道庁五十年史  第1巻  大地に萌生 

著者名 全道庁50年史編集委員会/編
出版者 自治労全北海道庁労働組合
出版年月 1996.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112316989KR366.6/ゼ/2階郷土117A郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
1993
791.2 791.2
松岡 広和 仏教とキリスト教

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000946433
書誌種別 図書
書名 全道庁五十年史  第1巻  大地に萌生 
書名ヨミ ゼンドウチョウ ゴジュウネンシ 
著者名 全道庁50年史編集委員会/編
著者名ヨミ ゼンドウチョウ ゴジュウネンシ ヘンシュウ イインカイ
出版者 自治労全北海道庁労働組合
出版年月 1996.6
ページ数 473p
大きさ 31cm
分類記号 366.62
分類記号 366.62
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 天台宗の僧侶から一転、キリストを伝える牧師となった著者。何が彼をそうさせたのか。一途な求道心に満ちた半生と、仏教とキリスト教の根本的な差を語る。
(他の紹介)目次 なぜ仏教に蓮の花?
谷中墓地の思い出
真理を求めて僧侶に
比叡山での修行
壮絶!修行者の食事
煩悩を除くために
下っ端の僧の仕事
般若心経には気をつけよう!
新鮮な風
韓国のお寺巡り〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 松岡 広和
 1962年、天台宗の寺の次男として東京・谷中に生まれる。大正大学大学院修士課程を卒業後、僧侶となる。交換留学生として韓国・東国大学大学院留学中に、聖書に触れ、クリスチャンになった。その後、東京中央神学院に学ぶ。現在、宮代のぞみ教会(埼玉県川口市)牧師、巡回伝道者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。