蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
曙 | 9013194247 | 933.7/ホロ/ | 文庫 | 35 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
中央区民 | 1113333726 | 933/ホ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
北区民 | 2113208884 | 933/ホ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
西区民 | 7113216506 | 933/ホ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 5 |
ふしこ | 3213239027 | 933/ホ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
羇旅漫録
曲亭 馬琴/著,…
南総里見八犬伝 : かけぬけろ!宿…
曲亭 馬琴/原作…
里見八犬伝 : 八人の運命の仲間で…
曲亭 馬琴/原作…
南総里見八犬伝3
曲亭 馬琴/原作…
南総里見八犬伝2
曲亭 馬琴/原作…
南総里見八犬伝1
曲亭 馬琴/原作…
近世物之本江戸作者部類
曲亭 馬琴/著,…
新編金瓶梅下巻
曲亭 馬琴/作,…
新編金瓶梅上巻
曲亭 馬琴/作,…
南総里見八犬伝
曲亭 馬琴/[作…
南総里見八犬伝
曲亭 馬琴/[作…
新編弓張月下
[曲亭 馬琴/作…
新編弓張月上
[曲亭 馬琴/作…
現代語訳南総里見八犬伝上
曲亭 馬琴/[作…
現代語訳南総里見八犬伝下
曲亭 馬琴/[作…
椿説弓張月
[曲亭 馬琴/作…
栗本薫の里見八犬伝
[曲亭 馬琴/作…
新局玉石童子訓下
[曲亭 馬琴/口…
新局玉石童子訓上
[曲亭 馬琴/口…
俳諧歳時記栞草下
曲亭 馬琴/編,…
俳諧歳時記栞草上
曲亭 馬琴/編,…
南総里見八犬伝1
曲亭 馬琴/作,…
南総里見八犬伝5
曲亭 馬琴/作,…
南総里見八犬伝3
曲亭 馬琴/作,…
南総里見八犬伝2
曲亭 馬琴/作,…
南総里見八犬伝4
曲亭 馬琴/作,…
南総里見八犬伝7
曲亭 馬琴/作,…
南総里見八犬伝 一 : 岩波文庫 …
曲亭 馬琴/作
南総里見八犬伝8
曲亭 馬琴/作,…
南総里見八犬伝 二 : 岩波文庫 …
曲亭 馬琴/作
南総里見八犬伝9
曲亭 馬琴/作,…
南総里見八犬伝10
曲亭 馬琴/作,…
南総里見八犬伝 八 : 岩波文庫 …
曲亭 馬琴/作
南総里見八犬伝 三 : 岩波文庫 …
曲亭 馬琴/作
南総里見八犬伝 十 : 岩波文庫 …
曲亭 馬琴/作
南総里見八犬伝 九 : 岩波文庫 …
曲亭 馬琴/作
南総里見八犬伝 七 : 岩波文庫 …
曲亭 馬琴/作
南総里見八犬伝 六 : 岩波文庫 …
曲亭 馬琴/作
南総里見八犬伝 五 : 岩波文庫 …
曲亭 馬琴/作
南総里見八犬伝 四 : 岩波文庫 …
曲亭 馬琴/作
椿説弓張月上巻
曲亭 馬琴/作,…
椿説弓張月下巻
曲亭 馬琴/作,…
椿説弓張月中巻
曲亭 馬琴/作,…
山東京伝
小池 藤五郎/著
山東京伝の研究
小池 藤五郎/著
南総里見八犬伝10
曲亭 馬琴/作,…
南総里見八犬伝9
曲亭 馬琴/作,…
南総里見八犬伝8
曲亭 馬琴/作,…
南総里見八犬伝7
曲亭 馬琴/作,…
南総里見八犬伝6
曲亭 馬琴/作,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001267439 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
モリアーティ 角川文庫 |
| 書名ヨミ |
モリアーティ |
| 著者名 |
アンソニー・ホロヴィッツ/[著]
|
| 著者名ヨミ |
アンソニー ホロヴィッツ |
| 著者名 |
駒月 雅子/訳 |
| 著者名ヨミ |
コマツキ マサコ |
| 出版者 |
KADOKAWA
|
| 出版年月 |
2018.4 |
| ページ数 |
461p |
| 大きさ |
15cm |
| 分類記号 |
933.7
|
| 分類記号 |
933.7
|
| ISBN |
4-04-105874-9 |
| 内容紹介 |
ホームズと宿敵モリアーティは滝壺に消えた。アメリカの探偵とスコットランド・ヤードの警部は、モリアーティに接近していたアメリカ裏社会の支配者を追う。ワトスンによる短編も収録。コナン・ドイル財団公認作品。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
明治期から20世紀末まで日本社会福祉のあゆみを解説。恤救規則、救護法をはじめ100点の貴重な史料を抜粋収録。 |
| (他の紹介)目次 |
序章 社会福祉の歴史を学ぶ 1章 近代国家形成期の慈恵慈善事業 2章 産業革命期の慈善事業 3章 日露戦後期の感化救済事業 4章 第一次世界大戦後の社会と社会事業の成立 5章 昭和恐慌期の社会事業 6章 日中戦争・太平洋戦争と戦時厚生事業 7章 戦後社会福祉の発展 8章 グローバル時代の社会福祉 |
| (他の紹介)著者紹介 |
菊池 正治 現在、久留米大学文学部教授。1974年、龍谷大学大学院修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 清水 教恵 現在、龍谷大学社会学部教授。1973年、龍谷大学大学院修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 田中 和男 現在、同志社大学・龍谷大学非常勤講師。1979年、同志社大学大学院博士課程3年修了中退(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 永岡 正己 現在、梅花女子大学文学部教授。1976年、大阪市立大学大学院家政学研究科社会福祉学専攻修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 室田 保夫 現在、関西学院大学社会学部教授。社会福祉学博士。1976年、同志社大学大学院修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ