蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
日本民族の福祉文化基盤 神道福祉と仏教福祉
|
著者名 |
星野 貞一郎/著
|
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2007.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117488759 | 369/ホ/ | 1階図書室 | 45A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700442898 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
星野 貞一郎/著
|
著者名ヨミ |
ホシノ テイイチロウ |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2007.8 |
ページ数 |
9,211,12p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-641-17334-7 |
分類記号 |
369.021
|
分類記号 |
369.021
|
書名 |
日本民族の福祉文化基盤 神道福祉と仏教福祉 |
書名ヨミ |
ニホン ミンゾク ノ フクシ ブンカ キバン |
副書名 |
神道福祉と仏教福祉 |
副書名ヨミ |
シントウ フクシ ト ブッキョウ フクシ |
内容紹介 |
現代の福祉問題について、縄文・弥生時代から伝わる自然と共生する神道と、庶民のほとけである仏教との神仏習合による日本民族の福祉文化の知恵に学ぶ。先人たちが遺したものから「住みよい社会づくり」を目指す書。 |
著者紹介 |
早稲田大学大学院文学研究科修士課程(社会福祉)修了。東日本国際大学福祉環境学部教授(文学博士、早稲田大学)、立正大学名誉教授、東京福祉大学名誉教授。著書に「社会福祉原論」など。 |
件名1 |
社会福祉-日本
|
件名2 |
神道-社会事業
|
件名3 |
仏教-社会事業
|
(他の紹介)内容紹介 |
とある精神科病棟。重い過去を引きずり、家族や世間から疎まれ遠ざけられながらも、明るく生きようとする患者たち。その日常を破ったのは、ある殺人事件だった…。彼を犯行へと駆り立てたものは何か?その理由を知る者たちは―。現役精神科医の作者が、病院の内部を患者の視点から描く。淡々としつつ優しさに溢れる語り口、感涙を誘う結末が絶賛を浴びた。山本周五郎賞受賞作。 |
内容細目表
前のページへ