蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119167682 | 788.5/ウ/ | 1階図書室 | 59A | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
瞬間ストレスリセット : 科学的に…
ジェニファー・L…
キレる子どもの気持ちと接し方がわか…
原田 謙/著
お金のコンパス : マンガでわかる…
池上 彰/監修,…
ラクに生きるための「心の地図」 :…
高井 祐子/著
マンガネコでもできる!認知行動療法…
大野 裕/文,ね…
不器用解決事典 : 仕事も人生も、…
中島 美鈴/著
センサと機械学習ではじめる人間行動…
荒川 豊/著,石…
「他人の目が気になる・こわい」から…
松本 一記/著,…
60分でわかる!行動経済学超入門
中川 功一/著
13歳からの行動経済学 : 推し活…
太宰 北斗/監修
脱イライラ習慣!あなたの怒り取扱説…
中島 美鈴/著
行動経済学の真実
川越 敏司/著
天才デイビッドの大実験! : 10…
ダン・アリエリー…
努力は仕組み化できる : 自分も・…
山根 承子/著
闇の先へ : 絶望を乗り越える行動…
松井 亮太/著
行動経済学が勝敗を支配する : 世…
今泉 拓/著
いますぐできる実践行動経済学 : …
大竹 文雄/著
対人支援に活かすネガティブ・ケイパ…
田中 稔哉/著
自分で選んでいるつもり : 行動科…
リチャード・ショ…
自分で選んでいるつもり : 行動科…
リチャード・ショ…
モフモフはなぜ可愛いのか : 動物…
小林 朋道/著
「人の期待」に縛られないレッスン …
中島 美鈴/著
行動経済学大全 : ビジネスで使い…
中川 功一/著
「不安症」でもだいじょうぶ : 不…
原井 宏明/著,…
よくわかるACT<アクセプタンス…下
ラス・ハリス/著…
よくわかるACT<アクセプタンス…上
ラス・ハリス/著…
大学4年間の行動経済学が10時間で…
阿部 誠/著
運は遺伝する : 行動遺伝学が教え…
橘 玲/著,安藤…
ナッジを応用した保健事業実践BOO…
福田 吉治/編著…
勘違いが人を動かす : 教養として…
エヴァ・ファン・…
遺伝と平等 : 人生の成り行きは変…
キャスリン・ペイ…
善と悪の生物学 : 何がヒトを動…上
ロバート・M.サ…
善と悪の生物学 : 何がヒトを動…下
ロバート・M.サ…
データサイエンスの経済学 : 調査…
依田 高典/著
トラウマや不安、痛みって本当に不思…
スティーブ・ヘイ…
パニックくんと不安くん : パニッ…
小塚 高文/著,…
心のゾウを動かす方法
竹林 正樹/著
保健活動で使える!ナッジ : 押さ…
高橋 勇太/著,…
カウンセラーはこんなセルフケアをや…
伊藤 絵美/著
ゼロからわかる行動科学大全 : 自…
宮本 聡介/監修
教育は遺伝に勝てるか?
安藤 寿康/著
発達障害の子どものできるを増やすA…
川村 仁/著
能力はどのように遺伝するのか : …
安藤 寿康/著
行動経済学が最強の学問である
相良 奈美香/著
マンガでわかる行動経済学
川西 諭/監修,…
人を動かすルールをつくる : 行動…
ベンヤミン・ファ…
うつのためのマインドフルネス認知療…
家接 哲次/著
パニぬけ : ザワザワする心、不安…
まーる/著,伊藤…
お寺の行動経済学
中島 隆信/著
今さら聞けない行動経済学の超基本 …
橋本 之克/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000618590 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
消えた琉球競馬 幻の名馬「ヒコーキ」を追いかけて |
書名ヨミ |
キエタ リュウキュウ ケイバ |
著者名 |
梅崎 晴光/著
|
著者名ヨミ |
ウメザキ ハルミツ |
出版者 |
ボーダーインク
|
出版年月 |
2012.11 |
ページ数 |
342p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
788.5
|
分類記号 |
788.5
|
ISBN |
4-89982-233-2 |
内容紹介 |
宮古馬などの小柄な沖縄在来馬が足並の美しさを競った琉球競馬。琉球王朝時代から戦前まで、連綿と受け継がれてきた琉球競馬はなぜ消えてしまったのか? 沖縄各地の馬場跡を訪ね、忘れ去られた歴史を掘り起こす。 |
件名 |
競馬-歴史、沖縄県-風俗 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
産経新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、「パニック状態から冷静な状態に戻る心理的なメカニズム」を解明し、その具体的な方法や行動指針を中心に著したものである。 |
(他の紹介)目次 |
パニックは必ず克服できる 第1章 マイナス感情はこうして生まれる(マイナス感情とパニック 八つのマイナス感情) 第2章 パニック行動に至るメカニズム(パニック直後の反応パターン マイナス効果しか、もたらさないパニック行動 あなたの陥りやすいパニック行動がわかる!) 第3章 こうすればパニックに強くなる!(パニック克服のカギは「安定」と「平静」 安定と平静が生み出す14の「プラス」) 第4章 わたしは、こうしてパニックを克服した! 第5章 こうすればパニックに陥った人を救済できる! パニックの深層(心と行動) |
(他の紹介)著者紹介 |
鈴木 丈織 心理学博士(U.C.大学)。医学博士(セント・トーマス大学)。あらゆる能力を実力化する資質開発(AQ)の第一人者。そのユニークで実践的な発想から、心理学会では「Dr.ジョージ」の愛称で呼ばれている。東大相撲部で活躍し、「心技体」の充実をモットーにするが、突然のガン告知により、心身、知力、体力のバランスを崩し、うつ症状に陥る。しかし、「原則どおりコントロールすれば、実らぬことはない!」の持論どおり、心理実践によりパワーアップ、みごと快復。親学カウンセリング協会、(株)ビジネスラポールで、カウンセリング技法、ビジネス技法を開発中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ