山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

昭和モダン建築巡礼  1965-75   

著者名 磯 達雄/文   宮沢 洋/イラスト   日経アーキテクチュア/編
出版者 日経BP
出版年月 2019.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180560617523.1/イ/1階図書室48B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

長尾 和夫 アンディ・バーガー
2002
134.9 134.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001434355
書誌種別 図書
書名 昭和モダン建築巡礼  1965-75   
書名ヨミ ショウワ モダン ケンチク ジュンレイ 
著者名 磯 達雄/文
著者名ヨミ イソ タツオ
著者名 宮沢 洋/イラスト
著者名ヨミ ミヤザワ ヒロシ
著者名 日経アーキテクチュア/編
著者名ヨミ ニッケイ アーキテクチュア
版表示 完全版
出版者 日経BP
出版年月 2019.12
ページ数 301p
大きさ 21×21cm
分類記号 523.1
分類記号 523.1
ISBN 4-296-10362-1
内容紹介 東京五輪翌年の1965年から沖縄海洋博が開催された1975年までに国内に竣工した名建築55件を、カラー写真、イラストとともに紹介する。橋爪紳也と磯達雄の対談も収録。『日経アーキテクチュア』連載を加筆し書籍化。
著者紹介 1963年埼玉県生まれ。編集事務所・フリックスタジオを共同主宰。桑沢デザイン研究所非常勤講師。武蔵野美術大学非常勤講師。
件名 建築-日本、近代建築
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 著者は、地域雑誌『谷中・根津・千駄木』を創刊して以降、同誌の編集や著作のかたわら、東京駅、同潤会アパート、丸ビル、上野の奏楽堂など東京に残るさまざまな歴史的建造物の保存運動にかかわってきた。二〇年にわたるその活動を記録し、再生・活用するためには、どのようにしたらよいかを提言する。都区内の文化財(建造物)一覧等を付す。
(他の紹介)目次 1 名建築を残したい!(上野の奏楽堂とパイプオルガン
赤レンガの東京駅
湯島の岩崎久彌邸
上野ステエション)
2 原風景と都市景観(丸ビルと日本工業倶楽部
谷中の五重塔
上野不忍池水合戦
地べたから見える富士山)
3 さまざまな物語を背負って(同潤会の残したもの
千駄木・安田邸
サトウハチロー邸)
4 暮らしの中にいきづく建物(谷中の吉田屋酒店
はん亭とふるかわ庵
谷中小学校の冒険)
(他の紹介)著者紹介 森 まゆみ
 1954年東京に生まれる。1977年早稲田大学政経学部卒業。現在、作家・地域雑誌編集者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。