蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
民法の基礎知識 日常生活に・ビジネスに必ず役立つ“生きた”法律活用講座 [2003年版]
|
著者名 |
山崎 郁雄/著
|
出版者 |
自由国民社
|
出版年月 |
2002.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116077447 | 324/ヤ/03 | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001368116 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
民法の基礎知識 日常生活に・ビジネスに必ず役立つ“生きた”法律活用講座 [2003年版] |
書名ヨミ |
ミンポウ ノ キソ チシキ |
著者名 |
山崎 郁雄/著
|
著者名ヨミ |
ヤマザキ イクオ |
出版者 |
自由国民社
|
出版年月 |
2002.9 |
ページ数 |
8,347p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
324
|
分類記号 |
324
|
ISBN |
4-426-30112-2 |
内容紹介 |
実務の第一線で活躍するベテラン弁護士が、実際の事件・判例をベースに「生きている」民法を解説したユニークなテキスト。巻末に抵当権を中心とした民法改正論議を追補。2001年刊に次ぐ2003年版。 |
著者紹介 |
昭和5年東京生まれ。一橋大学経済学部、法学部卒業。総理府事務官等を経て、弁護士に。著書に「わかる・使える実戦民法」「悪質借家人を追い出す家主の正攻法」など。 |
件名 |
民法 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、取引の実務とそれに関する裁判の実例から入って、法律を体系的に理解できるように執筆。法律の基礎となる民法の基本的な考え方が、具体的な問題の解決策を通じて、自然に頭に入る。その一方では、日常出会うことの多い法律問題について、具体的な解答をも用意している。そのため、たんに民法にとどまらず借地借家法、商法、民事訴訟法などの分野にまで言及している。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 民法総則 第2章 物権 第3章 債権総論 第4章 契約 第5章 事務管理・不当利得・不法行為 第6章 親族・相続 巻末特集(ビジネス界で役立つ民法の応用実務知識 実社会の動きを追う民法をめぐる実戦話題学) |
(他の紹介)著者紹介 |
山崎 郁雄 昭和5年東京生まれ。一橋大学経済学部卒業後同大法学部に学士入学し、昭和30年卒業。同年4月総理府事務官、公正取引委員会事務局審査部に勤務。31年司法試験合格、34年弁護士登録(第2東京弁護士会所属)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ