山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ヒト、この不思議な生き物はどこから来たのか   ウェッジ選書  

著者名 長谷川 真理子/編著
出版者 ウェッジ
出版年月 2002.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513218668469/ハ/図書室9一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐藤 文隆
2024
469 469
人類学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001350036
書誌種別 図書
書名 ヒト、この不思議な生き物はどこから来たのか   ウェッジ選書  
書名ヨミ ヒト コノ フシギ ナ イキモノ ワ ドコカラ キタ ノカ 
著者名 長谷川 真理子/編著
著者名ヨミ ハセガワ マリコ
出版者 ウェッジ
出版年月 2002.5
ページ数 221p
大きさ 19cm
分類記号 469
分類記号 469
ISBN 4-900594-51-2
内容紹介 「おばあさんがいるのは人間だけ!?」「人類の進化はたき火のおかげ?」「人類とはごっこ遊びをする動物?」 知れば知るほどヘンな生き物「ニンゲン」の、14万年のルーツ探険!!
著者紹介 東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。早稲田大学政治経済学部教授。人類学、行動生態学専攻。著書に「雄と雌の数をめぐる不思議」「クジャクの雄はなぜ美しい?」がある。
件名 人類学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書では、人間とはどんな特殊な生物であり、その特殊性がどのような条件のもとで出現してきたのかを、いわゆるオーソドックスな人類学の見方とは、少し異なる視点から論じている。
(他の紹介)目次 第1部 ヒトという不思議な生物(ヒトは他の生物と何が異なるのか
生活史戦略とおばあさんの進化
ヒトには「おばあさん」が存在する
認知的贅沢)
第2部 「脳」がヒトをつくった(現生人類はいかに人間圏をつくったか
アウト・オブ・アフリカ
そしてわれわれはどこへ行くのか)
第3部 進化、言葉、ヒトゲノム(人類はどのように歩んできたのか
小鳥の音声コミュニケーションと人間言語
ヒトゲノムと類人猿ゲノムの比較から人間の独自性を探る)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。