検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

甲斐源氏と武田信玄     

著者名 磯貝 正義/著
出版者 岩田書院
出版年月 2002.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116008939289.1/タ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
289.1 289.1
武田 信玄

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001339397
書誌種別 図書
書名 甲斐源氏と武田信玄     
書名ヨミ カイ ゲンジ ト タケダ シンゲン 
著者名 磯貝 正義/著
著者名ヨミ イソガイ マサヨシ
出版者 岩田書院
出版年月 2002.3
ページ数 227p
大きさ 21cm
分類記号 289.1
分類記号 289.1
ISBN 4-87294-234-5
内容紹介 甲斐源氏と信玄を中心とする武田氏の歴史、武田信玄の民政と戦略を研究する。新聞などに発表した歴史随想や、講演記録をまとめた。甲斐源氏勃興の歴史的背景、武田氏と甲府、善徳寺の会盟、甲州法渡の制定など。
著者紹介 1912年生まれ。東京帝国大学文学部国史学科卒業。山梨大学を定年退職。現在、山梨大学名誉教授。武田氏研究会会長。著書に「武田信玄」「郡司及び采女制度の研究」など。
個人件名 武田 信玄
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1部 甲斐源氏と武田信玄(甲斐源氏勃興の歴史的背景
武田氏と甲府―信虎開府前
善徳寺の会盟
甲州法度之次第の制定
武田信玄と甲州軍団の組織 ほか)
第2部 武田信玄の民政と戦略(人は城、人は石垣
異邦人の見た信玄像―外国人宣教師の書簡
『信玄武将の起請文』発刊に寄せて
戦場外で決した勝負
武田信玄の宗教観と宗教政策 ほか)
(他の紹介)著者紹介 磯貝 正義
 1912年岐阜県瑞浪市に生まれる。1936年東京帝国大学文学部国史学科卒業。1978年山梨大学を定年退職。現在、山梨大学名誉教授。武田氏研究会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。