蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
<イスラーム世界>とは何か 「新しい世界史」を描く 講談社学術文庫
|
著者名 |
羽田 正/[著]
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2021.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180702953 | 227/ハ/ | 1階文庫 | 90 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
デトレフ・G.ヴィンター エルンスト・ヴルチェク 井口 富美子 嶋田 洋一
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001558523 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
<イスラーム世界>とは何か 「新しい世界史」を描く 講談社学術文庫 |
書名ヨミ |
イスラーム セカイ トワ ナニカ |
著者名 |
羽田 正/[著]
|
著者名ヨミ |
ハネダ マサシ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2021.2 |
ページ数 |
375p |
大きさ |
15cm |
分類記号 |
227
|
分類記号 |
227
|
ISBN |
4-06-522442-7 |
内容紹介 |
<イスラーム世界>とはムスリムが多い地域のことか、それともイスラーム法で統治される国のことか。この曖昧な用語が近代ヨーロッパで生まれたイデオロギーであることを明らかにし、これからの世界史認識と叙述の方法を探る。 |
件名 |
イスラム圏-歴史 |
言語区分 |
日本語 |
受賞情報 |
アジア・太平洋賞特別賞 |
(他の紹介)内容紹介 |
魯迅の全小説作品をはじめ、随筆・評論などを最新の資料をもとに解説。「魯迅をめぐる人々」「魯迅の読まれ方」など、歴史情報も充実。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 魯迅とその時代 第2部 魯迅の作品 第3部 魯迅をめぐる人々 第4部 魯迅を読むキイワード 第5部 魯迅の読まれ方 資料編 |
(他の紹介)著者紹介 |
藤井 省三 1952年東京生まれ。東京大学大学院博士課程修了。桜美林大学助教授を経て現在は東京大学文学部教授。1991年魯迅研究により文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ