検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

現代中国の政治 その理論と実践    

著者名 小島 朋之/著
出版者 慶応義塾大学出版会
出版年月 1999.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113697791312.2/コ/書庫5一般図書一般貸出在庫  
2 ちえりあ7900004065312/コ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
312.22 312.22
中国-政治・行政 中国-対外関係
大平正芳記念賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001158742
書誌種別 図書
書名 現代中国の政治 その理論と実践    
書名ヨミ ゲンダイ チュウゴク ノ セイジ 
著者名 小島 朋之/著
著者名ヨミ コジマ トモユキ
出版者 慶応義塾大学出版会
出版年月 1999.7
ページ数 409,15p
大きさ 22cm
分類記号 312.22
分類記号 312.22
ISBN 4-7664-0749-0
内容紹介 建国以来、中国の政治は何を行い、何を行わなかったのか。現代中国の政治社会を多様な側面から分析・考察し、その「理論」と「実践」を明らかにするなかで、今後の中国政治、外交問題、日本との関わりを展望する。
著者紹介 1943年広島県生まれ。慶応義塾大学大学院法学研究科博士課程修了。現在、同大学総合政策学部教授。著書に「中国のゆくえ」「新世紀の中国」など。
件名 中国-政治・行政、中国-対外関係
言語区分 日本語
受賞情報 大平正芳記念賞
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 中国政治研究の第一人者として幅広く活躍する著者が現代中国の政治社会を多様な側面から分析・考察し、その「理論」と「実践」を明らかにするなかで、今後の中国政治、外交問題、日本との関わりを展望する。
(他の紹介)目次 覇権大国か、責任大国か―問われる中国の将来
第1部 中国のなかの中国政治(中国共産党―一党体制の存続と変容
毛沢東の遺産―中国近代史のなかの現代化
改革のなかの中央と地方の共存・対立―「模範」の従属性と自立性
農村選挙の制度と実態―郷鎮レベルの人代と村民委員会の選挙
新しい時代の中国政治―江沢民体制の強靭性と脆弱性)
第2部 国際関係と中国政治(中国外交政策
中国の政治・社会的変動と国際関係―「独立自主」外交について
中国の対外政策決定構造―1980年代の制度と運用の初歩的考察
中国外交の倫理―「全方位」と「覇権」の関係 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。