検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

エディプス・コンプレックス論争 性をめぐる精神分析史  講談社選書メチエ  

著者名 妙木 浩之/著
出版者 講談社
出版年月 2002.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115997181146.1/ミ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
146.1 146.1
精神分析 性 家族関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001334424
書誌種別 図書
書名 エディプス・コンプレックス論争 性をめぐる精神分析史  講談社選書メチエ  
書名ヨミ エディプス コンプレックス ロンソウ 
著者名 妙木 浩之/著
著者名ヨミ ミョウキ ヒロユキ
出版者 講談社
出版年月 2002.3
ページ数 254p
大きさ 19cm
分類記号 146.1
分類記号 146.1
ISBN 4-06-258236-8
内容紹介 性は先天的か、後天的か? 「父を殺し、母と交わりたい」という内的幻想は人類普遍なのか。精神分析の父フロイトとユングらの確執、論争を通して、性の本質に迫る。
著者紹介 上智大学大学院博士課程満期退学。現在、久留米大学文学部助教授。専攻は精神分析学。著書に「父親崩壊」「好きできらいで好き。」など。
件名 精神分析、性、家族関係
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 性が生物学から心理学へ移行したとき、エディプス・コンプレックスは生まれた―。「父を殺し、母と交わりたい」という内的幻想は人類普遍なのか?「厳父」フロイトとその「子ども」たちの性をめぐる精神分析の大論争を追う。
(他の紹介)目次 第1章 身体の穴―性生物学から性心理学へ
第2章 最初の離反者―アドラーの心理学
第3章 ユングの「父殺し」
第4章 息子たちの苦悩―母への思い
第5章 オイディプスの娘
第6章 女性の性愛をめぐって
第7章 アンナとクラインの大論争
第8章 辺境にて―文化人類学と構造主義の挑戦
(他の紹介)著者紹介 妙木 浩之
 1987年上智大学大学院博士課程満期退学。北山研究所、佐賀医科大学などを経て、現在久留米大学文学部助教授。専攻は精神分析学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。