蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
我が家にミツバチがやって来た ゼロから始めるニホンミツバチ養蜂家への道
|
著者名 |
久志 冨士男/著
|
出版者 |
高文研
|
出版年月 |
2010.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118218163 | 646.9/ヒ/ | 1階図書室 | 55B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
元町 | 3013118595 | 646/ヒ/ | 図書室 | 6A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000262046 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
我が家にミツバチがやって来た ゼロから始めるニホンミツバチ養蜂家への道 |
書名ヨミ |
ワガヤ ニ ミツバチ ガ ヤッテ キタ |
著者名 |
久志 冨士男/著
|
著者名ヨミ |
ヒサシ フジオ |
出版者 |
高文研
|
出版年月 |
2010.3 |
ページ数 |
206p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
646.9
|
分類記号 |
646.9
|
ISBN |
4-87498-438-3 |
内容紹介 |
戦後絶滅していたニホンミツバチを復活させた著者が、捕らえ方から飼い方、ミツの採集の方法、オオスズメバチ対策、養蜂を生業にする方法まで、自らの20数年に及ぶ養蜂経験をまとめる。 |
著者紹介 |
1935年長崎県生まれ。佐賀大学文理学部英語英文学科卒業。定年退職まで長崎県の高等学校で英語教師を務めた。アジア養蜂研究協会会員。著書に「ニホンミツバチが日本の農業を救う」がある。 |
件名 |
みつばち(蜜蜂)-飼育 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
フロイトの誤解した脚という快楽。谷崎潤一郎、シンデレラ…。18世紀フランスの思想家ド・ブロスのフェティシズム論により、脚から浮かび上がる新たな身体観。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに ピエ・フェティシズム 1 フェティシズム定義―へんちくりんな話(1) 2 裸足と素足、あるいは巫女と芸妓―へんちくりんな話(2) 3 谷崎の女足フェチ―へんちくりんな話(3) 4 シンデレラの小さい木靴―へんちくりんな話(4) 5 ハイヒールと厚底靴―へんちくりんな話(5) 6 下駄・ナンバ・扁平足―へんちくりんな話(6) 7 広場の足、道路の足―へんちくりんな話(7) 8 オリンピックとパワードシューズ―へんちくりんな話(8) |
(他の紹介)著者紹介 |
石塚 正英 1949年、新潟県生まれ。立正大学大学院文学研究科(史学専攻)修了。東京電機大学理工学部教授・博士(哲学専攻)。主要研究テーマは、フェティシズム論・複合科学的身体論・史的情報社会論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ