蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
エゾシカの悲劇 永遠の楽園をもとめて 大日本ジュニア・ノンフィクション
|
著者名 |
松田 忠徳/著
|
出版者 |
大日本図書
|
出版年月 |
1986.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0111260915 | JK48/マ/ | 児童郷土 | 23 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
中央図書館 | 0111934246 | KR489.8/マ/ | 書庫6 | | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
3 |
中央図書館 | 0115193062 | JK48/マ/ | 書庫2 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
中央図書館 | 0115918880 | A489.8/マ/ | 2階郷土 | 112A | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
新琴似 | 2011839194 | JK48/マ/ | 児童郷土 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
東札幌 | 4012171684 | J48/マ/ | 図書室 | 24 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
7 |
西岡 | 5012022777 | J48/マ/ | 図書室 | J5 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000130857 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
エゾシカの悲劇 永遠の楽園をもとめて 大日本ジュニア・ノンフィクション |
書名ヨミ |
エゾシカ ノ ヒゲキ |
著者名 |
松田 忠徳/著
|
著者名ヨミ |
マツダ タダノリ |
出版者 |
大日本図書
|
出版年月 |
1986.5 |
ページ数 |
158p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
489.86
|
分類記号 |
489.86
|
ISBN |
4-477-16499-8 |
件名 |
しか(鹿) |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
グローバル化と市場経済化の時代に、国際開発の理念、政策も大きく変貌しつつある。市場と制度の関連を重視するようになった開発経済学の新たな展開の時点にあたって、本書は、開発経済学の先駆者たちと、最先端の世代との対話の上に、この学問で変わらぬもの、変わりつつあるものを明らかにすることに努めている。21世紀の国際開発の理論的フレームワーク変化を歴史的展望の下に理解しようとする人びとに勧めたい好著。 |
(他の紹介)目次 |
開発のアイディア 開発経済学の新旧世代 開発が目指すべき目標 開発理論における誤謬と政策への示唆 開発への挑戦の再検討 貧困をとらえる考え方の進化:相互関連性への考察 開発の諸問題:解決した問題と未解決の問題 分配上のコンフリクト、集団行動と制度派経済学 開発・発展をめぐる歴史的概観 政治的側面の探求―開発政策立案の政治経済学 現代の経済学理論と開発 ノーベル賞受賞経済学者の考え方 先駆者の考え方 |
内容細目表
前のページへ