山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

人体の不思議  第2巻  コントロールする神経系・感覚器 

著者名 佐藤 達夫/監修
出版者 メディ・イシュ
出版年月 2004.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数 有効期間開始日 有効期間終了日
1 2024/03/19

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐藤 達夫
2004
131.4 131.4

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400189614
書誌種別 図書
書名 人体の不思議  第2巻  コントロールする神経系・感覚器 
書名ヨミ ジンタイ ノ フシギ 
著者名 佐藤 達夫/監修
著者名ヨミ サトウ タツオ
出版者 メディ・イシュ
出版年月 2004.12
ページ数 51p
大きさ 29cm
分類記号 491.3
分類記号 491.3
ISBN 4-9902158-1-8
内容紹介 多くの人体標本や図解を使って、人体のすばらしさをわかりやすく伝えるシリーズ。第2巻は、私たちの生命と意思や行動をコントロールする神経系と感覚器のたくみなシステムをひも解いていきます。
件名 人体
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 現代の哲学や諸科学にも豊かな示唆を与える、万学の祖アリストテレスの魂をめぐる独自の分析。
(他の紹介)目次 魂の探究上の諸課題
先行見解の総覧
先行見解の検討
先行見解の検討と問題の確認
魂に共通する一般的定義
魂の再定義(生きることの諸形態の原因としての魂
諸能力の原理としての魂の階層的構造)
魂の探究における方法論的注意、栄養摂取能力
感覚についての一般的考察
感覚の対象の種類
視覚〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 中畑 正志
 京都大学大学院文学研究科助教授。1957年長野県生まれ。1986年京都大学大学院文学研究科博士後期課程修了。1995年九州大学助教授を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。