蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
今年こそ、梅しごと 梅干し、梅ジャム、梅酒、梅シロップほかはじめてでもおいしい手づくり
|
著者名 |
杵島 直美/著
|
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2019.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
新琴似 | 2013140955 | 596.3/キ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
白石東 | 4212013827 | 596/キ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001378628 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
杵島 直美/著
|
著者名ヨミ |
キジマ ナオミ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2019.5 |
ページ数 |
79p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-309-28737-9 |
分類記号 |
596.3
|
分類記号 |
596.3
|
書名 |
今年こそ、梅しごと 梅干し、梅ジャム、梅酒、梅シロップほかはじめてでもおいしい手づくり |
書名ヨミ |
コトシ コソ ウメシゴト |
副書名 |
梅干し、梅ジャム、梅酒、梅シロップほかはじめてでもおいしい手づくり |
副書名ヨミ |
ウメボシ ウメ ジャム ウメシュ ウメ シロップ ホカ ハジメテ デモ オイシイ テズクリ |
内容紹介 |
完熟梅でつくる梅干し、青梅でつくる梅シロップ・梅酒、小梅でつくるカリカリ漬け…。定番の梅しごとはもちろん、らっきょうや新にんにくといった初夏の保存食まで、丁寧なプロセス写真で作り方を紹介する。 |
著者紹介 |
料理研究家。昔から家庭で作られてきた漬けものや保存食を、今の時代に合った気軽にできる方法で次の世代に伝え続けたいと考えている。著書に「日本一美味しいのり弁の作り方」ほか。 |
件名1 |
料理
|
件名2 |
うめ(梅)
|
(他の紹介)内容紹介 |
省エネ・環境負荷低減の切り札。特性から応用まで、注目の先端材料が総合的に理解できる。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 炭素繊維の概要 第2章 炭素繊維コンポジットの概要 第3章 産業用途への応用 第4章 航空・宇宙用途への応用 第5章 スポーツおよび日常生活用品用途への応用 第6章 炭素繊維の新しい技術動向 |
(他の紹介)著者紹介 |
平松 徹 1968年京都大学大学院理学研究科修士課程修了。1968〜2004年東レ(株):炭素繊維、炭素繊維中間基材、炭素繊維複合材料に関する研究、技術開発、技術戦略企画、技術マーケティングに従事。2005〜2011年科学技術振興機構(JST):「さきがけ」研究プロジェクト「生命現象と計測分析」領域技術参事。2012年〜現在、平松先端材料事務所:技術コンサルタント。1993年度高分子学会賞(技術)「超高強度炭素繊維の開発」。2012年度日本化学会化学技術賞「軽量航空機用複合材料の実用化」(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ