検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

いま、憲法学を問う     

著者名 浦部 法穂/編   棟居 快行/編   市川 正人/編
出版者 日本評論社
出版年月 2001.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113757439323.1/イ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

浦部 法穂 棟居 快行 市川 正人
2001
323.14 323.14
憲法-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001273965
書誌種別 図書
書名 いま、憲法学を問う     
書名ヨミ イマ ケンポウガク オ トウ 
著者名 浦部 法穂/編
著者名ヨミ ウラベ ノリホ
著者名 棟居 快行/編
著者名ヨミ ムネスエ トシユキ
著者名 市川 正人/編
著者名ヨミ イチカワ マサト
出版者 日本評論社
出版年月 2001.5
ページ数 257p
大きさ 19cm
分類記号 323.14
分類記号 323.14
ISBN 4-535-51272-8
内容紹介 「9条」「人権と公益」「首相公選制」…。次々と浴びせられる問題にどう応えるのか。いま必要なのは、プロが自省も含めて憲法の価値を問い直し、リアルな方途を示すこと。これまでの護憲論を超える渾身の対談集。
件名 憲法-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 “9条”“人権と公益”“首相公選制”…。次々と浴びせられる問題にどう応えるのか。いま必要なのは、プロが自省も含めて憲法の価値を問い直し、リアルな方途を示すこと。これまでの護憲論を超える渾身の対談集。
(他の紹介)目次 憲法学の現状と課題
国家の枠組み
主権論の現代的展開
平和主義―九条は生き延びるか
議会制のいま―内閣強化をどうみるか
議院内閣制をめぐって―首相公選制の是非
政党の位置づけ―政党基本法は必要か
司法制度改革
地方分権
国家の役割と自由
人権と公共の福祉
マイノリティの人権
思想・良心の自由と国家―日の丸・君が代は強制できるか
(他の紹介)著者紹介 浦部 法穂
 神戸大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
棟居 快行
 成城大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
市川 正人
 立命館大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。