蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180212623 | KR783.4/ウ/ | 2階郷土 | 120A | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
2 |
澄川 | 6012916158 | 783.4/ウ/ | 図書室 | 15 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001178558 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
J2&J3フットボール漫遊記 |
書名ヨミ |
ジェーツー アンド ジェースリー フットボール マンユウキ |
著者名 |
宇都宮 徹壱/著
|
著者名ヨミ |
ウツノミヤ テツイチ |
出版者 |
東邦出版
|
出版年月 |
2017.7 |
ページ数 |
303p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
783.47
|
分類記号 |
783.47
|
ISBN |
4-8094-1496-1 |
内容紹介 |
昇格度外視の意地の戦い、「キング」の健在と「F」の記憶…。北海道から鹿児島まで、それぞれの地域に根差したJ2&J3と、「Jクラブがある風景」を紹介する。スポーツ総合サイト『スポーツナビ』連載に加筆し書籍化。 |
著者紹介 |
1966年生まれ。東京出身。東京藝術大学大学院美術研究科修了。TV制作会社勤務を経て写真家に。「フットボールの犬」で第20回ミズノスポーツライター賞最優秀賞受賞。 |
件名 |
サッカー |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
市場参加者の意志決定は、市場社会のなかでどのように調整されるか?シュンペーター以来の革新的企業家の問題をさらに発展させる創造的ベンチャー企業経済論。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 序論 第2章 経済思想史のバックグラウンド 第3章 価格の標準理論に関する諸問題 第4章 企業家的発見の理論 第5章 企業家的発見の理論による新たな展望 第6章 結論 |
(他の紹介)著者紹介 |
西岡 幹雄 1956年、神戸市に生まれる。1979年、同志社大学経済学部卒業、同志社大学大学院経済学研究科博士課程を経て、現在、同志社大学経済学部教授、博士(経済学)(京都大学)。主要著書に『マーシャル研究』(晃洋書房)1997年、『近代経済学の群像』(橋本昭一・上宮正一郎編、有斐閣)1998年(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 谷村 智輝 1968年、愛媛県新居浜市に生まれる。1992年、徳島大学総合科学部卒業、同志社大学大学院経済学研究科博士課程を経て、現在、同志社大学経済学部助手(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ