蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180256364 | 910.26/ゲ/ | 1階図書室 | 60A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ゲンロン18(2025May)
東 浩紀/編集長
…17(2024September)
東 浩紀/編集長
ゲンロン16(2024April)
東 浩紀/編集長
訂正する力
東 浩紀/著
ゲン…15(2023October)
東 浩紀/編集長
日本の歪み
養老 孟司/著,…
訂正可能性の哲学
東 浩紀/著
観光客の哲学
東 浩紀/著
ゲンロン14(2023March)
東 浩紀/編集長
2035年の世界地図 : 失われる…
エマニュエル・ト…
多様性の時代を生きるための哲学
鹿島 茂/著,東…
忘却にあらがう : 平成から令和へ
東 浩紀/著
感染症としての文学と哲学
福嶋 亮大/著
ハロー、ユーラシア : 21世紀「…
福嶋 亮大/著
私たちはどう生きるか : コロナ後…
マルクス・ガブリ…
春のウサギ
ケヴィン・ヘンク…
ゲンロン戦記 : 「知の観客」をつ…
東 浩紀/著
らせん状想像力 : 平成デモクラシ…
福嶋 亮大/著
哲学の誤配
東 浩紀/著
新対話篇
東 浩紀/著,梅…
テーマパーク化する地球
東 浩紀/著
百年の批評 : 近代をいかに相続す…
福嶋 亮大/著
新記号論 : 脳とメディアが出会う…
石田 英敬/著,…
ゆるく考える
東 浩紀/著
創造するということ
宇野 重規/著,…
歴史の読みかた
野家 啓一/著,…
辺境の思想 : 日本と香港から考え…
福嶋 亮大/著,…
教養主義のリハビリテーション
大澤 聡/著,鷲…
これからの教養 激変する世界を生き…
菅付 雅信/[編…
現代日本の批評 : 2001-20…
東 浩紀/監修,…
1990年代論
大澤 聡/編著
SFの書き方 : 「ゲンロン大森望…
大森 望/編,ゲ…
ゲンロン0(2017April)
東 浩紀/[編]
三木清教養論集
三木 清/[著]…
「戦後80年」はあるのか
一色 清/モデレ…
弱いつながり : 検索ワードを探す…
東 浩紀/[著]
厄介な遺産 : 日本近代文学と演劇…
福嶋 亮大/著
ショッピングモールから考える : …
東 浩紀/著,大…
一般意志2.0 : ルソー、フロイ…
東 浩紀/[著]
戦争する国の道徳 : 安保・沖縄・…
小林 よしのり/…
批評メディア論 : 戦前期日本の論…
大澤 聡/著
真剣に話しましょう : 小熊英二対…
小熊 英二/著,…
弱いつながり : 検索ワードを探す…
東 浩紀/著
セカイからもっと近くに : 現実か…
東 浩紀/著
復興文化論 : 日本的創造の系譜
福嶋 亮大/著
クリュセの魚
東 浩紀/著
絶対!うまくなるオカリナ100のコ…
大沢 聡/著
キャラクターズ
東 浩紀/著,桜…
早稲田作家処女作集
早稲田文学/編,…
一般意志2.0 : ルソー、フロイ…
東 浩紀/著
前へ
次へ
OECDジェンダー平等白書 : イ…
経済協力開発機構…
修理する権利 : 使いつづける自由…
アーロン・パーザ…
平等とは何か : 運、格差、能力主…
田中 将人/著
平等について、いま話したいこと
マイケル・サンデ…
<自由市場>の世界史 : キケロか…
ジェイコブ・ソー…
マッチング理論とマーケットデザイン
小島 武仁/著,…
放置資産がコミュニティを毀損する …
片野 洋平/著
Mine! : 私たちを支配する「…
マイケル・ヘラー…
所有論
鷲田 清一/著
10代のうちに考えておきたいジェン…
堀内 かおる/著
SDGsってなぁに? みらいのため…
関 正雄/監修,…
スマホアプリはなぜ無料? : 10…
松本 健太郎/著
50代で一足遅れてフェミニズムを知…
和田 靜香/著
自然アクセス : 「みんなの自然」…
三俣 学/編著
所有とは何か : ヒト・社会・資本…
岸 政彦/編著,…
職場で使えるジェンダー・ハラスメン…
小林 敦子/著
平等ってなに? : 歴史と身近な不…
神島 裕子/監修
議員の両性同数 : パリテの現在地
レジャーヌ・セナ…
ポイントがよくわかるマンガ不動産境…
西本 孔昭/著,…
人はなぜ物を欲しがるのか : 私た…
ブルース・フッド…
<民法>所有権・相続のルール大改正…
児玉 隆晴/著
明日香さんは負けない : おはなし…
福田 隆浩/作,…
明日香さんは負けない : おはなし…
福田 隆浩/作,…
みんなで平等をつくる : わたした…
シャノン・ウェバ…
フランスに学ぶジェンダー平等の推進…
冨士谷 あつ子/…
今日から実践!アパート・マンション…
山北 英仁/著
現代日本のエリートの平等観 : 社…
竹中 佳彦/編,…
基礎から学ぶマーケット・デザイン
川越 敏司/著
平等ってなんだろう? : あなたと…
齋藤 純一/著
区分所有法の解説
渡辺 晋/著,久…
平等と差別の法理
小西 國友/著
被災マンションの建物取壊しと敷地売…
萩原 孝次/著,…
エマ・ワトソンの国連スピーチを英語…
畠山 雄二/著
すし屋のすてきな春原さん : おは…
戸森 しるこ/作…
冬の蕾 : ベアテ・シロタと女性の…
樹村 みのり/著
「男女格差後進国」の衝撃 : 無意…
治部 れんげ/著
ジェンダー平等の実現めざして
浅倉 むつ子/著…
男の子でもできること : みんなの…
プラン・インター…
マーケットデザイン : オークショ…
ギオーム・ハーリ…
ラディカル・マーケット : 脱・私…
エリック・A.ポ…
憲法判例から考える自由と平等 : …
加藤 隆之/著
ジェンダー平等教育実践資料集 : …
日本教職員組合ジ…
土地はだれのものか : 人口減少時…
「土地はだれのも…
女と男のちがいって?
プランテルグルー…
暴力と不平等の人類史 : 戦争・革…
ウォルター・シャ…
最新区分所有法の解説
渡辺 晋/著
ライプホルツの平等論
ゲーアハルト・ラ…
ジェンダー労働論続
川東 英子/著
日本経済のマーケットデザイン
スティーヴン・K…
図表でみる男女格差 : OECDジ…
OECD/編著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001213897 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
現代日本の批評 1975-2001 |
書名ヨミ |
ゲンダイ ニホン ノ ヒヒョウ |
著者名 |
東 浩紀/監修
|
著者名ヨミ |
アズマ ヒロキ |
著者名 |
市川 真人/著 |
著者名ヨミ |
イチカワ マコト |
著者名 |
大澤 聡/著 |
著者名ヨミ |
オオサワ サトシ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2017.11 |
ページ数 |
315p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
910.264
|
分類記号 |
910.264
|
ISBN |
4-06-220756-0 |
内容紹介 |
戦後日本固有の病、批評は<批評史の屈曲点>からどう変容したのか? 新時代を希求する気鋭の批評家が、その歴史を繙いていく。『ゲンロン』掲載の座談会を単行本化。 |
件名 |
日本文学-歴史-昭和時代(1945年以後)、日本文学-歴史-平成時代、日本思想-歴史 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
産経新聞 読売新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
利潤という獲物を追って、負け組になるまいと日夜走りつづける。私たちは、そこで何を犠牲にしているのだろうか。市場経済という一つの社会システムによって、環境システムは破壊され、心的システムは目に見えないままに腐食される。もろもろのシステムは、互いに汚染し合って危機は加速度的に深まってゆく。企業倫理の無残な崩壊も、さまざまな事件の背後にある自閉化も、その現れではないか。市場システムを倫理的に問うための、条件と根拠はどこにあるのだろうか。市場メカニズムを、自己組織システムの理論を援用しつつ解明し、経済行為を駆動している「所有」という観念の由来をたずねる。システムの孤立した一要素としての経済人モデルに替わって、他者たちと私との存在の相互承認に基づく平等と、そこに基礎を置く「人‐間」的関係のヴィジョンを模索する。効率性における優位は疑うべくもなく、他に選択肢はないかに見える市場システムの人間的・倫理的含意を考察する、「人‐間の倫理学」に向けて。 |
(他の紹介)目次 |
余剰と利潤、自己愛と共感 第1部 市場について(経済システムにおける市場/経済主体にとっての市場―市場経済の倫理学的アセスメントのために 共生の強制、もしくは寛容と市場) 第2部 所有について(所有という問い―私のものは私の勝手? 所有というナウい神話―間柄の私有化の思想史) 第3部 平等について(人はみな平等である、とはどういうことか 機会の平等・結果の平等 人‐間的“関係”の関係―存在承認の平等) 平等の正当化 |
(他の紹介)著者紹介 |
大庭 健 1946年生まれ。専攻、倫理学。東京大学大学院博士過程単位取得。現在、専修大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ