検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

中世の勧進聖と舎利信仰     

著者名 中尾 堯/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 2001.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113740526182.1/ナ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
182.1 182.1
仏教-日本 日本-歴史-鎌倉時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001261932
書誌種別 図書
書名 中世の勧進聖と舎利信仰     
書名ヨミ チュウセイ ノ カンジンヒジリ ト シャリ シンコウ 
著者名 中尾 堯/著
著者名ヨミ ナカオ タカシ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2001.3
ページ数 283,5p
大きさ 22cm
分類記号 182.1
分類記号 182.1
ISBN 4-642-02800-5
内容紹介 中世初期にあたる鎌倉時代を舞台とする、勧進聖の活動からみた聖者の信仰行動、人々が聖者に寄せる不可思議な奇瑞の期待に応える舎利信仰の儀礼を明らかにし、社会状況を見据えた仏教信仰の理念的な営みを物語る論究。
著者紹介 昭和6年広島県生まれ。立正大学大学院文学研究科修士課程修了。現在、同大学文学部教授。著書に「日蓮信仰の系譜と儀礼」「日蓮の寺」ほか。
件名 仏教-日本、日本-歴史-鎌倉時代
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 古代仏教の中世的展開を的確に示す勧進聖の活動と信仰に焦点をあて、東大寺復興を成就した重源や、西大寺を根拠に活躍した叡尊の活動の実態を解明。九条兼実や日蓮にも解き及び、転換期の宗教運動の潮流を描き出す。
(他の紹介)目次 第1章 重源の信仰と勧進活動(古代仏教の継承と勧進活動
重源の宗教的系譜
重源における作善の意義
重源の勧進活動と神祓
重源の地域認識
勧進聖集団の組織かと定着)
第2章 生身仏信仰と舎利信仰(仏舎利と生身仏をめぐる儀礼と造形
叡尊にみる生身仏の信仰
備州における律僧の勧進活動)
第3章 興法利生と善政理念(九条兼実の摂〓意識と信仰
叡尊にみる「聖朝」と「関東」の観念
日蓮の法然浄土教における「諸行往生」批判
蒙古来襲をめぐる日蓮の予言―その終末観について
領主の「氏寺」と名僧―世良田氏の長楽寺を舞台に)
(他の紹介)著者紹介 中尾 堯
 昭和6年広島県に生れる。昭和32年立正大学大学院文学研究科修士課程修了。現在立正大学文学部教授文学博士。主要編著書に『中山法華経寺史科』(吉川弘文館、昭和43年)。『日蓮宗の成立と展開』(吉川弘文館、昭和48年)。『日蓮の寺』(東京書籍、昭和62年)。『京都妙蓮寺蔵「松尾社一切経」調査報告書』(編、大塚巧芸社、平成9年)。『日本仏教史』(共編著、吉川弘文館、平成10年)。『日蓮信仰の系譜と儀礼』(吉川弘文館、平成11年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。