蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
新琴似 | 2013207853 | 913.6/カト/2 | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
澄川 | 6013185589 | 913.6/カト/2 | 文庫 | 25 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
豊平区民 | 5113120090 | 913/カ/2 | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
厚別南 | 8313109855 | 913/カ/2 | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
新発寒 | 9213119317 | 913/カ/2 | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000166292 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
秀吉の枷 中 文春文庫 |
書名ヨミ |
ヒデヨシ ノ カセ |
著者名 |
加藤 廣/著
|
著者名ヨミ |
カトウ ヒロシ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2009.6 |
ページ数 |
348p |
大きさ |
16cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-16-775404-4 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
わたしとみんなと地球のために家庭、学校、職場でできる3つのR、リデュース=減らす、リユース=再使用、リサイクル=再生利用。できることから少しずつでもはじめましょう。さあ、3R大作戦の開始です。 |
(他の紹介)目次 |
1 リデュース(減らす)(生ごみを減らす 紙ごみを減らす 容器の包装を減らす ポイ捨てを減らす 水の使用量を減らす 水の汚れを減らす 電気の使用を減らす 有害物質を減らす ダイオキシンを減らす 環境ホルモンを減らす 炭酸ガスを減らす) 2 リユース(再使用)(びんをリユースする 紙パックをリユースする ペットボトルをリユースする 衣類をリユースする 紙をリユースする おもちゃをリユースする 家具をリユースする 傘をリフォームする 台所の知恵 古材をリユースする 雨水をリユースする) 3 リサイクル(再生利用)(生ごみのリサイクル 空き缶のリサイクル 空きびんのリサイクル牛乳パックのリサイクル ペットボトルのリサイクル トレーのリサイクル 古紙のリサイクル ボロのリサイクル 食用油のリサイクル 緑のリサイクルシステム 家電製品のリサイクル 電池のリサイクル) 4 社会や行政のしくみを変える(使い捨てを招く市場社会のしくみ 経済的手段の導入) |
(他の紹介)著者紹介 |
山本 耕平 1955年生まれ。早稲田大学政治経済学部政治学科卒業。ごみ問題、環境問題のコンサルタント。自治体の環境関連計画の策定や調査研究、各種団体のアドバイザーとして活動している。山梨大学工学部講師。NPO法人地域交流センター理事。環境カウンセラー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ