蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180921116 | S453/ナ/ | ヤング | 27 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
ふしこ | 3213272200 | 453/ナ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001665407 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
地震と火山と防災のはなし |
| 書名ヨミ |
ジシン ト カザン ト ボウサイ ノ ハナシ |
| 著者名 |
楠城 一嘉/編著
|
| 著者名ヨミ |
ナンジョウ カズヨシ |
| 出版者 |
成山堂書店
|
| 出版年月 |
2022.3 |
| ページ数 |
5,118p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
453
|
| 分類記号 |
453
|
| ISBN |
4-425-51491-5 |
| 内容紹介 |
プレートの動くスピードは? 将来の噴火はどこから? 8人の専門家が日本列島の成り立ちから、富士山の火山活動、南海トラフ地震のメカニズムまで、わかりやすく解説する。日常生活のなかでできる防災の知恵も紹介。 |
| 著者紹介 |
静岡県立大学グローバル地域センター地震予知部門総括・特任准教授。静岡大学、統計数理研究所で客員を務める。南海トラフ地震や富士山噴火から国民を守るための研究・啓発活動を実施。 |
| 件名 |
地震、火山、災害予防 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
地球汚染の問題は、地球の問題なのではなく、徹頭徹尾、人間の問題なのである。地球汚染に解決策を見出そうとするなら、われわれは今こそ、心して地球の歴史に目を孝けなければならない。―水惑星となった地球が、地球であるためのもう一つの条件・大陸をいかに形成し、生命が宿る惑星に進化していったかを証明する。著者の描くその科学的シナリオは、知的で、エキサイティングさえある。 |
| (他の紹介)目次 |
科学者が見たシチリア島の古代遺跡 太陽系の謎を解く三つのキーワード 地球が“地球”であるための条件(海 大陸) 科学的に見えてきた地球の“意志” 思考実験=火星・金星が地球になり得た可能性 原始大気から生物の起源に迫る “ハビタブル・プラネット”地球の環境問題 ガイア仮説を超えて |
内容細目表
前のページへ