検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

堕ちよ!日本経済 アメリカの軛から脱するために  Econo‐globalists  

著者名 副島 隆彦/著
出版者 祥伝社
出版年月 2000.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2012443111332/ソ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 東月寒5210182845332/ソ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

副島 隆彦
2000
332.107 332.107
日本-経済関係-アメリカ合衆国 金融-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001227092
書誌種別 図書
書名 堕ちよ!日本経済 アメリカの軛から脱するために  Econo‐globalists  
書名ヨミ オチヨ ニホン ケイザイ 
著者名 副島 隆彦/著
著者名ヨミ ソエジマ タカヒコ
出版者 祥伝社
出版年月 2000.8
ページ数 251p
大きさ 20cm
分類記号 332.107
分類記号 332.107
ISBN 4-396-61108-0
内容紹介 700兆円の「財政赤字」、18ヶ月に及ぶ「ゼロ金利」…なぜ、日本の景気は回復しないのか? エコノミスト・経済学者が語れない「日本経済」沈下のなぞを解く。
著者紹介 1953年福岡市生まれ。早稲田大学法学部卒業。常葉学園大学助教授。幅広い分野で評論を行う。著書に「属国・日本論」「アメリカの大噓」など。
件名 日本-経済関係-アメリカ合衆国、金融-日本
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 「日本の景気はもうすぐ回復する―」この二年間、政府をはじめ、有名なエコノミストや経済学者たちは口をそろえて、このように主張してきた。しかし、「景気回復、不況脱出」を実感している国民はいない。そして、それを証明する根拠ある数字はない。世界では「日本の財政は破綻している」というのが、公然の事実である。日本経済はもっと悪くなる、こう考えなければならない。その理由は、「そごう問題」で明らかになったリップルウッド(外資)による奇妙な「長銀買収」にも根を張っているし、60兆円もの公的資金を注ぎ込むとしながら、経済活動がいっこうに活発にならない不可解な事態にも関係する。本書では、こうした日本経済の実態を赤裸にし、その“謎”を解いていく。
(他の紹介)目次 序章 「日本経済」沈下の秘密―この惨状の“謎”を解く五つのカギとは?
1章 日本経済は本当に復活するのか?―アメリカの“金融占領”によって、この国が選ばされた道
2章 脅威の「ニューヨーク・マネー」その実体とは?―いま、われわれが知るべき世界経済の裏側
3章 「国家破産」が現実となる日―日本だけが気づかない“財政赤字七〇〇兆円”の危険度
4章 世界の経済支配者たち―日本の企業を巻き込んだ熾烈な“二大勢力”の闘い
5章 経済大国、焦土からの出発―“ハイパー・インフレ”突入で、日本はどうなるのか


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。