検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

知ってトクする時と時計の最新常識100     

著者名 織田 一朗/著
出版者 ホーム社
出版年月 2000.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5011603320535/オ/図書室7一般図書一般貸出在庫  
2 山の手7011547309535/オ/図書室04a一般図書一般貸出在庫  
3 ちえりあ7900137618535/オ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
535.2 535.2
時計 時間(物理学)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001213683
書誌種別 図書
書名 知ってトクする時と時計の最新常識100     
書名ヨミ シッテ トクスル トキ ト トケイ ノ サイシン ジョウシキ ヒャク 
著者名 織田 一朗/著
著者名ヨミ オダ イチロウ
出版者 ホーム社
出版年月 2000.5
ページ数 271p
大きさ 19cm
分類記号 535.2
分類記号 535.2
ISBN 4-8342-5041-5
内容紹介 深夜とは何時以降のこと? 時差ボケを早く直す方法は? サマータイムで日本の時間はどう変わる? デジタルとアナログ、正確なのはどっち? などなど、暮らしの中の「時」の疑問をQ&Aで解決。
著者紹介 1947年石川県生まれ。慶応義塾大学法学部卒業。服部時計店(現セイコー)に入社。97年に独立し、執筆、講演活動に幅広く活躍。著書に「時と時計の百科事典」「時計と人間」など。
件名 時計、時間(物理学)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 飛行士はなぜ腕時計をして宇宙に翔ぶのか、デジタルとアナログ、正確なのはどっち、NASAの公認時計が機械式なのはなぜ、世界最高の値段がついたのはどんな時計;史上最大の時計コレクターは誰なのか等々Q&Aでよくわかる暮らしのなかの“時”の疑問。
(他の紹介)目次 第1章 21世紀の時はこう変わる
第2章 あらためて知りたい標準時の決め方
第3章 素朴な時の疑問
第4章 乗るたびに疑問の乗り物の時
第5章 スポーツ計時の凄さ
第6章 わかってきた体内時計の不思議
第7章 知っているようで知らない時計のこと
第8章 知っていると便利、最新“時のマナー”


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。