蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
藤野 | 6213227389 | 913/ト/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001914701 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
息が詰まるようなこの場所で 角川文庫 |
書名ヨミ |
イキ ガ ツマル ヨウナ コノ バショ デ |
著者名 |
外山 薫/[著]
|
著者名ヨミ |
トヤマ カオル |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2025.1 |
ページ数 |
283p |
大きさ |
15cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-04-102654-0 |
内容紹介 |
一人息子の過酷な受験戦争、最上階に住む医者一族、エリートコースを歩む同僚やPTAの雑務。大手銀行で働くさやかは、念願のタワマンに住みながらも日々ストレスが絶えなくて…。番外編を加えて文庫化。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
9〜12世紀頃のインドで密教的悟り(シッディ)を得て、民衆の救済活動を繰り広げた個性豊かな行者たちの物語。八十四人の白描画も収録。 |
(他の紹介)目次 |
師ルーイーパ 師リーラパ 師ヴィルーパ 師ドーンビーパ 師シャバリパ 師サラハパ 師カンカリパ 師ミーナパ 師ゴーラクシャ 師チャウラーンギ〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
ペマ・リンジン 1966年、インドのシムラ生まれ。2歳よりダラムサーラのチベット人学校で過ごす。13歳頃から仏画を学び、18歳で独立し、制作と後進の指導に当たる。1989年、米国のインディアナ大学やアリゾナ大学等でチベット仏画について講演する。1995年と1999年、ドイツで個展を開催。1996年より照光寺宗教文化研究所客員研究員として、宮坂宥明氏のもとで仏画制作に携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ