蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
実践方言学講座 第2巻 方言の教育と継承
|
| 出版者 |
くろしお出版
|
| 出版年月 |
2020.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180674103 | 818/ジ/2 | 1階図書室 | 53 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001540767 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
実践方言学講座 第2巻 方言の教育と継承 |
| 書名ヨミ |
ジッセン ホウゲンガク コウザ |
| 出版者 |
くろしお出版
|
| 出版年月 |
2020.12 |
| ページ数 |
15,306p |
| 大きさ |
22cm |
| 分類記号 |
818
|
| 分類記号 |
818
|
| ISBN |
4-87424-846-1 |
| 内容紹介 |
社会の中での方言の使われ方に注目し、その効果的運用を実践的に考える「実践方言学」の世界を総合的に紹介。第2巻は、学校や地域の方言教育、方言の教材・学習材づくりなど、方言を次世代へ継承するための方策を取り上げる。 |
| 件名 |
日本語-方言 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
パリで芝居を見つづけて三十年、演出家によって新たな意味を与えられる舞台とさまざまな問題を抱えた現代社会の緊張関係を説き明かす、もう一つの観劇入門。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 パリに芝居を見に行くとはどういうことか 第2章 世界は「偽善者」で溢れているのか 第3章 「世紀児」たちとは誰のことか 第4章 愛を忘れた「パリジャン」たち 第5章 「地域紛争」と「難民」と |
内容細目表
前のページへ