蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0113458608 | 319/フ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
ちえりあ | 7900004909 | 319/フ/2 | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
トーマス・フリードマン 東江 一紀 服部 清美
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001192476 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
レクサスとオリーブの木 グローバリゼーションの正体 下 |
書名ヨミ |
レクサス ト オリーブ ノ キ |
著者名 |
トーマス・フリードマン/著
|
著者名ヨミ |
トーマス フリードマン |
著者名 |
東江 一紀/訳 |
著者名ヨミ |
アガリエ カズキ |
著者名 |
服部 清美/訳 |
著者名ヨミ |
ハットリ キヨミ |
出版者 |
草思社
|
出版年月 |
2000.2 |
ページ数 |
273p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
319
|
分類記号 |
319
|
ISBN |
4-7942-0947-9 |
内容紹介 |
マクドナルドのある国同士は戦争をしない? 新旧の価値が衝突する中で、変化の巨大なうねりが覆い始めた世界を乗り越えるためには何が必要か。勝ち残るための条件を探る。 |
著者紹介 |
1953年アメリカ生まれ。『ニューヨーク・タイムズ』記者。ピュリッツァー賞を二度受賞。著書「ベイルートからエルサレムへ」で88年全米図書賞受賞。 |
件名 |
グローバリゼーション |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
奇妙な事実がある。マクドナルドのある国どうしは、戦争をしないというのだ。なぜか。マクドナルドはまさにグローバル化のしるしであり、グローバル化世界の価値観は、問題解決の方法として「戦争」を好まないからだ。世界はすでに国家の論理ではないものによって動きつつある。二十四時間市場は、ネットワーク上の無数の多国籍投資家たちに支配され、もはや誰もコントロールしきれない。オリーブの木に象徴される旧い価値は、絶え間ない紛争を生んできたが、一方では文化や社会の安定ももたらしてきた。そして、グローバル化はそれらを破壊しようとする。新旧の価値が衝突するなかで、変化の巨大なうねりが世界を覆いはじめた。このうねりを乗り越えるための条件とは何か。 |
(他の紹介)目次 |
第2部 グローバル化システムに接続する(戦争とマクドナルドの不思議な関係 持続可能なグローバル化 勝者がすべてを手に入れる) 第3部 グローバル化システムへの反動(グローバル化への反動 うねり、または反動に対する反動) 第4部 グローバル化システムとアメリカ(合理的な活況 革命はアメリカから 破滅に向かうシナリオ 前へ進む道) |
内容細目表
前のページへ