検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

高齢者ラベリングの社会学 老人差別の調査研究    

著者名 辻 正二/著
出版者 恒星社厚生閣
出版年月 2000.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ちえりあ7900010047367/ツ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
367.7 367.7
高齢者 社会的差別

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001192180
書誌種別 図書
書名 高齢者ラベリングの社会学 老人差別の調査研究    
書名ヨミ コウレイシャ ラベリング ノ シャカイガク 
著者名 辻 正二/著
著者名ヨミ ツジ ショウジ
出版者 恒星社厚生閣
出版年月 2000.2
ページ数 296p
大きさ 22cm
分類記号 367.7
分類記号 367.7
ISBN 4-7699-0907-1
内容紹介 エイジズム(老人差別)は人種差別、性差別などと同様に扱われるべきものではないか? 戦後の高齢者論をまとめ、ラベリング論からみた高齢者認識の地域差、老人側の認識の分析などいろいろな老人差別の調査結果を報告する。
著者紹介 1948年山口県生まれ。九州大学大学院文学研究科博士課程単位取得修了。現在、山口大学教授。専攻は社会病理学、社会心理学、地域福祉社会学。共著書に「現代社会の展開」など。
件名 高齢者、社会的差別
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、社会学の理論でいうと、相互作用論やラベリング論という文脈での研究作業である。ただ、資料の多くは、アンケート型の調査データを利用している。その点では、実証的な方法から得られたデータを使った、ラベリング差別論の視点からの老人化研究となっている。相互作用論と実証主義の双方を取り入れたかたちでラベリング差別論の研究をしている。
(他の紹介)目次 老人問題論からエイジズムの研究へ
ラベリング差別論の展開
老人意識の地域比較と老人差別
ラベリングと老人呼称
若者の老人差別意識の分析
高齢者の老人意識と自己ラベリング
産業都市における高齢者の自己ラベリング
超高齢化社会における自己ラベリング
高齢者の老後観と老人処遇観
老人ラベリング差別論の可能性


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。