検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

小唄 特選   コレゾ!BEST!  

著者名 市丸/唄   静子/糸   春日 とよ晴/糸
出版者 ビクター伝統文化振興財団
出版年月 2005.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0140303652DM33/イ/2階図書室203視CD一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

市丸 静子 春日 とよ晴
2005
498.3 498.3
健康法 長寿法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3008000066981
書誌種別 視聴覚CD
書名 小唄 特選   コレゾ!BEST!  
書名ヨミ コウタ トクセン 
著者名 市丸/唄
著者名ヨミ イチマル
著者名 静子/糸
著者名ヨミ シズコ
著者名 春日 とよ晴/糸
著者名ヨミ カスガ トヨハル
出版者 ビクター伝統文化振興財団
出版年月 2005.4
ページ数 1枚
大きさ 12cm
分類記号 M33
分類記号 M33
内容紹介 1.夜桜や 市丸/唄、静子/糸、春日 とよ五/替   2.晴れて雲間 市丸/唄、静子/糸、春日 とよ五/替   3.お互いに 市丸/唄、静子/糸   4.お前まえ髪 市丸/唄、静子/糸   5.かわいいお方 市丸/唄、静子/糸   6.当代めずらし 市丸/唄、静子/糸   7.雲のかけはし 市丸/唄、静子/糸   8.この先 市丸/唄、静子/糸   9.無理な首尾して(出先) 市丸/唄、静子/糸   10.のびあがり 市丸/唄、静子/糸   11.ねながらに 市丸/唄、静子/糸   12.雪のあした(居つづけ) 市丸/唄、静子/糸   13.春風が(誘う香り) 市丸/唄、静子/糸   14.向こう通るは(もしや) 市丸/唄、静子/糸   15.空ほの暗き 市丸/唄、静子/糸   16.今朝の別れ 市丸/唄、静子/糸   17.どうぞ叶えて 市丸/唄、静子/糸   18.いつしかに 市丸/唄、静子/糸   19.書き送る 市丸/唄、静子/糸   20.春雨に(相合傘) 市丸/唄、春日 とよ晴/糸   21.涙かくして 市丸/唄、春日 とよ晴/糸   22.二人が仲を 市丸/唄、春日 とよ晴/糸   23.夕立や(さっと吹きくる) 市丸/唄、静子/糸   24.竹は八幡 市丸/唄、静子/糸   25.上げ汐 市丸/唄、静子/糸   26.のぼりくだり 市丸/唄 静子/糸   27.よりを戻して 市丸/唄、静子/糸   28.初雪に 市丸/唄、静子/糸   29.わしがおもい 市丸/唄、静子/糸   30.柳橋から 市丸/唄、静子/糸   31.八重一重 市丸/唄、静子/糸、春日 とよ五/替   32.空や久しく 市丸/唄、静子/糸   33.五月雨に(池の) 市丸/唄、静子/糸、春日 とよ五/替   34.心でとめて 市丸/唄、静子/糸、春日 とよ五/替   35.水の出花 市丸/唄、春日 とよ晴/糸  
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 あなたの近くに、実際は60歳なのに40代にしか見えない人はいませんか?逆に50代だと思っていた同僚が43歳だと知って驚いたことはありませんか?本書は、実際の年齢(暦年齢)とは別の「身体が持つ本当の年齢」“リアルエイジ”を算出し、自分自身をいかに若く、いかに健康に保つかについてのアドバイスをご紹介します。著者は1991年より毎年全米名医ランキングに選ばれる現役医師。科学の裏付けとともにわかりやすく「健康法の真実」「身体にもっとも必要なこと」を解説しています。
(他の紹介)目次 あなたの身体は実際の年齢よりも若い?若くない?
身体が示す本当の年齢“リアルエイジ”を算出してみよう
自分にあった若返り計画を総点検!
総合的な「若さ」は動脈の状態によって決まる
日本人の死因第一位、がんを防ぐ身体になるには
環境汚染から身を守るためにできること
ビタミン、ミネラル…正しい健康食品のとりかたとは?
毎日の食生活でできる若返りアドバイス
身体がよろこぶストレッチとエクササイズ
知って得する生活習慣のなかの若返り必勝法〔ほか〕


内容細目表

1 夜桜や
市丸/唄 静子/糸 春日 とよ五/替
2 晴れて雲間
市丸/唄 静子/糸 春日 とよ五/替
3 お互いに
市丸/唄 静子/糸
4 お前まえ髪
市丸/唄 静子/糸
5 かわいいお方
市丸/唄 静子/糸
6 当代めずらし
市丸/唄 静子/糸
7 雲のかけはし
市丸/唄 静子/糸
8 この先
市丸/唄 静子/糸
9 無理な首尾して(出先)
市丸/唄 静子/糸
10 のびあがり
市丸/唄 静子/糸
11 ねながらに
市丸/唄 静子/糸
12 雪のあした(居つづけ)
市丸/唄 静子/糸
13 春風が(誘う香り)
市丸/唄 静子/糸
14 向こう通るは(もしや)
市丸/唄 静子/糸
15 空ほの暗き
市丸/唄 静子/糸
16 今朝の別れ
市丸/唄 静子/糸
17 どうぞ叶えて
市丸/唄 静子/糸
18 いつしかに
市丸/唄 静子/糸
19 書き送る
市丸/唄 静子/糸
20 春雨に(相合傘)
市丸/唄 春日 とよ晴/糸
21 涙かくして
市丸/唄 春日 とよ晴/糸
22 二人が仲を
市丸/唄 春日 とよ晴/糸
23 夕立や(さっと吹きくる)
市丸/唄 静子/糸
24 竹は八幡
市丸/唄 静子/糸
25 上げ汐
市丸/唄 静子/糸
26 のぼりくだり
市丸/唄 静子/糸
27 よりを戻して
市丸/唄 静子/糸
28 初雪に
市丸/唄 静子/糸
29 わしがおもい
市丸/唄 静子/糸
30 柳橋から
市丸/唄 静子/糸
31 八重一重
市丸/唄 静子/糸 春日 とよ五/替
32 空や久しく
市丸/唄 静子/糸
33 五月雨に(池の)
市丸/唄 静子/糸 春日 とよ五/替
34 心でとめて
市丸/唄 静子/糸 春日 とよ五/替
35 水の出花
市丸/唄 春日 とよ晴/糸
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。