蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
澄川 | 6013131484 | 814/キ/ | 図書室 | 16 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
白石区民 | 4113338075 | 814/キ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001889923 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
漢字熟語の使い分け図鑑 マンガでわかる |
書名ヨミ |
カンジ ジュクゴ ノ ツカイワケ ズカン |
著者名 |
北澤 篤史/著
|
著者名ヨミ |
キタザワ アツシ |
著者名 |
大島 中正/監修 |
著者名ヨミ |
オオシマ チュウセイ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2024.9 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
814.5
|
分類記号 |
814.5
|
ISBN |
4-06-536891-6 |
内容紹介 |
特に使い分けに悩む二字熟語を厳選し、それぞれの意味や文例、使い方のコツを解説。マンガの表現を組み合わせることで、意味がより理解できて、記憶に定着しやすくなる。 |
著者紹介 |
大阪府生まれ。同志社女子大学特別任用教授。ことわざ学会理事。著書に「日本語学を学ぶ人のために」など。 |
件名 |
日本語-同音異義語、日本語-類語、漢字 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
春(梅花茶 木蓮花茶 ほか) 夏(薔薇茶梅 台湾茶梅 ほか) 秋(菊花茶 生黒五味子シロップ茶 ほか) 冬(柚子茶 柚子チュモニ茶 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
コウ 静子 料理家。茶人。国際中医薬膳師。料理家である母、李映林の薬膳の思想を取り入れた日々の食卓で薬膳や韓医学を身近に感じて育つ。韓医学博士であり、韓医師、婦人科医の2人の従兄弟から薬膳や韓医学について学び、韓国の韓医学大学病院へ取材を行うなど造詣を深める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ