蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0112423413 | R387/ア/ | 2階図書室 | 124B | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
2 |
ちえりあ | 7900181129 | 387/ア/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
図書情報館 | 1310011679 | 387/ア/ | 書庫2 | | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001136256 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
動物信仰事典 |
書名ヨミ |
ドウブツ シンコウ ジテン |
著者名 |
芦田 正次郎/著
|
著者名ヨミ |
アシダ ショウジロウ |
出版者 |
北辰堂
|
出版年月 |
1999.4 |
ページ数 |
262p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
387
|
分類記号 |
387
|
ISBN |
4-89287-229-6 |
内容紹介 |
動物の特殊な能力や名称、姿形に人々のさまざまな思いが込められてきた、民間動物信仰。鳥類・獣類・虫類・魚類の四つに分け、図版を用いながら動物信仰のありようを総合的に解説する。 |
著者紹介 |
1926年生まれ。庚申懇話会幹事、武蔵野文化協会常任理事、あらかわ学会理事等を務める。著書に「仏像見わけ方事典」などがある。 |
件名 |
民間信仰、動物崇拝 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
動物への信仰の起因と展開について、いろいろな視点を考察し、個々への信仰を、写真やイラストを交え解説した事典。第二部の配列は、古代中国の分類法である「鳥・獣・虫・魚」の4類とし、架空の動物を「霊鳥・霊獣・霊虫・霊魚」に分け各類に配列し、その中で実在の動物を50音順とし続いて架空の動物を50音順に配した。項目として、「表題」は、動物名、生物学的分類名、見所、関連動物名(五十音順)、関連宗教、関連民衆信仰など。「本文」は、動物への想い、東洋から日本へ、信仰と伝承など。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 動物への信仰(民衆信仰と動物 動物への想い 動物と自然現象 動物と神仏 時と方角の動物 天馳ける動物 文字と図の動物 動物と植物) 第2部 動物信仰事典(鳥類 獣類 虫類 魚類 鬼刑類) |
内容細目表
前のページへ