山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

原典による法学の歩み  1  近代法学成立前史より経験的実証主義まで 

著者名 伊東 乾/編著
出版者 信山社出版
出版年月 1998.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110118684321.2/イ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

伊東 乾
1998

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001116676
書誌種別 図書
書名 原典による法学の歩み  1  近代法学成立前史より経験的実証主義まで 
書名ヨミ ゲンテン ニ ヨル ホウガク ノ アユミ 
著者名 伊東 乾/編著
著者名ヨミ イトウ ススム
出版者 信山社出版
出版年月 1998.11
ページ数 296p
大きさ 21cm
分類記号 321.2
分類記号 321.2
ISBN 4-7972-5138-7
件名 法律学-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 これは、燃える本であって、概説書でもなければ、入門書でもない。法学の歴史を機縁として、読者ともども、心を焼き、物を考えたい、というのが本書の願いである。旧著・講談社版『原典による法学の歩み』は、再録したような序文を劈頭に掲げて世に出た昭和49年の作品である。内容面では「旧著に一切手を加えないこと」を条件として再刊を承諾した。形式面では、旧著に存した資料表示上の誤謬の訂正や、刊行後二十余年を経ているための資料表示の補訂をし、活字を大きくしたり、縦組一巻本を横組二巻本にしたり、原典部分をハッキリ他から区別した。
(他の紹介)目次 総説―法を索めて
第1章 近代法学成立前史(古代法―メイン
神学大全―トーマス・アキナス ほか)
第2章 パンデクテン法学
(ローマ私法のアクチオ―ヴィントシャイト
法理学講義―オースチン)
第3章 経験的実証主義(ローマ法の精神―イェーリング
権利のための闘争―イェーリング ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。