検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

「善さ」の復興     

著者名 村井 実/著
出版者 東洋館出版社
出版年月 1998.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ちえりあ7900019832151/ム/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

村井 実
1998
158 158
善と悪 教育哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001106879
書誌種別 図書
書名 「善さ」の復興     
書名ヨミ ヨサ ノ フッコウ 
著者名 村井 実/著
著者名ヨミ ムライ ミノル
出版者 東洋館出版社
出版年月 1998.10
ページ数 397p
大きさ 22cm
分類記号 158
分類記号 158
ISBN 4-491-01455-8
内容紹介 紀元前5世紀にソクラテスが説いた「善さ」は、やがて「良さ」や「快さ」にすり替えられてしまい、その結果世の中に大きな歪みを生じさせてしまった。今改めて人間として「生きる」ことと「善さ」について考える。
件名 善と悪、教育哲学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 紀元前5世紀にソクラテスが説いた「善さ」は、やがて「良さ」や「快さ」にすり替えられてしまい、その結果、世の中に大きな歪みを生じさせてしまった。人間が求める「善さ」とは、本来どのようなものであるのか。今、改めて、人間として「生きる」ことと「善さ」について考える。
(他の紹介)目次 序説 「いい生き方とは」と問われて
1 混迷する社会と人間
2 ソクラテスからの始まり
3 「善さ」への問い
4 ソクラテスの人物像
5 エロス的人間観
6 ロゴス的世界観
7 「善さ」としての宇宙観
8 「善さ」と「快さ」
9 「善さ」への働き
10 人生観、世界観、宇宙観


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。