検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

江戸の絵を読む     

著者名 小林 忠/著
出版者 ぺりかん社
出版年月 1998.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115770398721/コ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小林 忠
1998
721.025 721.025
日本画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001088915
書誌種別 図書
書名 江戸の絵を読む     
書名ヨミ エド ノ エ オ ヨム 
著者名 小林 忠/著
著者名ヨミ コバヤシ タダシ
出版者 ぺりかん社
出版年月 1998.6
ページ数 271p
大きさ 20cm
分類記号 721.025
分類記号 721.025
ISBN 4-8315-0849-7
内容紹介 狩野派、琳派、文人画、浮世絵など江戸絵画のさまざまを、絵解きの名手が解説し、絵を読む楽しさを伝える。112点の図版をもとに、日本人が美の遺産として世界に誇るべき江戸時代の絵画を堪能する。89年刊の新装版。
著者紹介 1941年東京都生まれ。東京大学大学院修士課程修了。名古屋大学助教授、東京国立博物館情報調査研究室長を経て現在、学習院大学教授。日本近世絵画史専攻。主な著書に「江戸絵画史論」など。
件名 日本画
言語区分 日本語



内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。