蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
ちえりあ | 7900029906 | 338/コ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001091233 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
インストアバンキング スーパーマーケットと銀行の合体 |
書名ヨミ |
インストア バンキング |
著者名 |
小林 忠嗣/著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ タダシ |
出版者 |
ダイヤモンド社
|
出版年月 |
1998.7 |
ページ数 |
162p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
338.253
|
分類記号 |
338.253
|
ISBN |
4-478-26058-3 |
内容紹介 |
アメリカで進行しているデリバリーチャネル革命ともいうべきISB(インストアバンク)の実情を、実態調査を交えて総合的に報告する。 |
件名 |
銀行-アメリカ合衆国 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
アメリカではもはや常識。ビッグバンで消費者・預金者をつかむのは流通業にとっても、金融機関にとってもISBという新しい金融サービスだ。本書は、ISBのアメリカでの最新事情と、日本での今後の可能性を伝える。 |
(他の紹介)目次 |
1 インストアバンキングとは何か 2 新しいデリバリーシステムとしてのインストアバンキング 3 インストアバンキングのマーケティングと販売促進 4 インストアバンキングのマネジメント戦略とベンチマーキング 5 インストアバンキングの人材採用とトレーニング並びに労務管理 6 ISBの店舗デザインについて 7 日本におけるインストアバンキングの可能性 |
内容細目表
前のページへ