検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

日本浪曼派批判序説   講談社文芸文庫  

著者名 橋川 文三/[著]
出版者 講談社
出版年月 1998.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119593051910.26/ハ/書庫文庫一般図書一般貸出在庫  
2 拓北・あい2311803247910/ハ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

橋川 文三
1998
910.263 910.263
日本文学-歴史-昭和時代 ロマン主義(文学)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001084159
書誌種別 図書
書名 日本浪曼派批判序説   講談社文芸文庫  
書名ヨミ ニホン ロウマンハ ヒハン ジョセツ 
著者名 橋川 文三/[著]
著者名ヨミ ハシカワ ブンゾウ
出版者 講談社
出版年月 1998.6
ページ数 324p
大きさ 16cm
分類記号 910.263
分類記号 910.263
ISBN 4-06-197619-2
件名 日本文学-歴史-昭和時代、ロマン主義(文学)
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 「日本浪曼派」は神保光太郎、亀井勝一郎、中島栄次郎、中谷孝雄、緒方隆士、保田与重郎ら六人で創刊した雑誌名であるが、戦前、大日本帝国の侵略的アジア主義、満州国の擁立から第二次世界大戦の流れのなかで文学運動をこえて、青少年に思想的に多大な影響を与えた。本書は、日本浪曼派の中心人物たる保田与重郎らの近代批判、古代賛歌的日本主義などを初めて精細に批判、検証したもの。
(他の紹介)目次 1 日本浪曼派批判序説(問題の提起
日本浪曼派の問題点
日本浪曼派の背景 ほか)
2 停滞と挫折を超えるもの(世代論の背景
実感・抵抗・リアリティ
今日の文芸復興 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。