蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
パステルナーク事件と戦後日本 『ドクトル・ジバゴ』の受難と栄光
|
著者名 |
陶山 幾朗/著
|
出版者 |
恵雅堂出版
|
出版年月 |
2019.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180558827 | 980.2/ス/ | 1階図書室 | 69B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Pasternak Boris Leonidovich 日本文学-歴史-昭和時代(1945年以後)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001431704 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
パステルナーク事件と戦後日本 『ドクトル・ジバゴ』の受難と栄光 |
書名ヨミ |
パステルナーク ジケン ト センゴ ニホン |
著者名 |
陶山 幾朗/著
|
著者名ヨミ |
スヤマ イクロウ |
出版者 |
恵雅堂出版
|
出版年月 |
2019.11 |
ページ数 |
430p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
980.2
|
分類記号 |
980.2
|
ISBN |
4-87430-058-9 |
内容紹介 |
1958年度ノーベル文学賞がソ連の作家パステルナークに授与されたとの一報から始まった「パステルナーク事件」騒動。日本の文学者・知識人が無自覚のうちに巻き込まれた狂騒曲の真実に迫る。『VAV』連載をもとに書籍化。 |
著者紹介 |
1940年生まれ。早稲田大学第一文学部卒。雑誌『VAV』同人。著書に「シベリアの思想家」「「現代思潮社」という閃光」など。 |
件名 |
日本文学-歴史-昭和時代(1945年以後) |
個人件名 |
Pasternak Boris Leonidovich |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
かつて日本の文壇を揺るがした「パステルナーク事件」という騒動があった。それは1958年度ノーベル文学賞がソ連の作家パステルナークに授与されたとの一報から始まった。それから60年。日本の文学者・知識人たちが無自覚のうちに巻き込まれた、この忘れられた“狂騒曲”の真実に、初めて本書が迫る。 |
(他の紹介)目次 |
発端―一九五八年十月二十三日 祝福から迫害へ―一九五八年十月二十三日〜十一月六日 「事件」前史―一九五六〜五八年 日本語版『ドクトル・ジバゴ』狂騒曲 糾弾者エドワード・サイデンステッカー 「文士」と政治―高見順(1) 「怖れ」と「美化」と―高見順(2) 「モスクワ芸術座」という事件 “害虫”のポリティクス “ワルプルギスの夜”の闇 『真昼の暗黒』の来日―アーサー・ケストラー1 「目に見えぬ文字」への道程―アーサー・ケストラー2 “勝利”の儀式?―第3回ソビエト作家大会1 クレムリン宮殿の中野重治―第3回ソビエト作家大会2 「事件」の終わり―かくて人びとは去り… |
内容細目表
前のページへ