検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

離婚の経済学 愛と別れの論理  講談社現代新書  

著者名 橘木 俊詔/著   迫田 さやか/著
出版者 講談社
出版年月 2020.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4013227139367/タ/新書14一般図書一般貸出在庫  
2 図書情報館1310435860367.4/タ/2階図書室LIFE-212一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

橘木 俊詔 迫田 さやか
2019
785.2 785.2
水泳

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001477598
書誌種別 図書
書名 離婚の経済学 愛と別れの論理  講談社現代新書  
書名ヨミ リコン ノ ケイザイガク 
著者名 橘木 俊詔/著
著者名ヨミ タチバナキ トシアキ
著者名 迫田 さやか/著
著者名ヨミ サコダ サヤカ
出版者 講談社
出版年月 2020.4
ページ数 235p
大きさ 18cm
分類記号 367.4
分類記号 367.4
ISBN 4-06-519151-4
内容紹介 年間21万件、離婚率1.68%。離婚がなぜこれほどまでに増加したかを明らかにし、かつ離婚したことで生じる生活の変化、母子家庭の貧困、離婚と所得の関係、心の問題について論じる。
著者紹介 1943年兵庫県生まれ。京都女子大学客員教授。「日本の経済格差」でエコノミスト賞受賞。
件名 離婚
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 手紙で言えた!手紙で癒えた!世界で一番小さな相談室に届いた“思春期つづれおり”。
(他の紹介)目次 レターカウンセリングとは?
ティーンズポストの誕生
暴力性のゆくえ
無力で受けとめるいのち
生きる情念、探し求めて
私はただ私のもの
ボランティアはセルフケアから
こじれない人間関係
アクセルとブレーキの葛藤
タイのスーパー・ティーンズ〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。