検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

人間の生涯ということ     

著者名 上田 閑照/著
出版者 人文書院
出版年月 1998.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112481718104/ウ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

上田 閑照
1998
104 104

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001082514
書誌種別 図書
書名 人間の生涯ということ     
書名ヨミ ニンゲン ノ ショウガイ ト イウ コト 
著者名 上田 閑照/著
著者名ヨミ ウエダ シズテル
出版者 人文書院
出版年月 1998.6
ページ数 244p
大きさ 20cm
分類記号 104
分類記号 104
ISBN 4-409-04039-1
内容紹介 人間にとって何が本当に大切かが改めて問われている今、禅や西田哲学を基礎に、<生命><生><いのち>の視点から生きることの意味をくりかえし問う、螺旋的な独特の思考空間を示す。
著者紹介 1926年東京都生まれ。京都大学文学部哲学科卒業。京都大学名誉教授。著書に「禅仏教」「十牛図」などがある。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 人間存在の初心に帰る。禅や西田哲学を基礎に、『生命』『生』『いのち』の視点から生きることの意味を繰り返し問う、螺旋的な独特の思考空間。
(他の紹介)目次 人間の生涯ということ
人間として生きること
「自然の死」と自然
人間にとって大切なこと―「懴悔文」と「発願文」
夏目漱石と西田幾多郎―自己 「人は人、吾は吾なり」と「則天去私」
西田幾多郎と鈴木大拙―世界 「外は広く内は深い」
西田幾多郎の日記と書簡―人生・歴史的社会的生・境涯
機縁
出会いと道程
妙相


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。