検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

名句鑑賞読本     

著者名 行方 克巳/著   西村 和子/著
出版者 角川書店
出版年月 1997.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8012114800911.3/ナ/図書室10一般図書一般貸出在庫  
2 西岡5011893186911.3/ナ/図書室10一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
911.36 911.36
俳句-評釈

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001041859
書誌種別 図書
書名 名句鑑賞読本     
書名ヨミ メイク カンショウ ドクホン 
著者名 行方 克巳/著
著者名ヨミ ナメカタ カツミ
著者名 西村 和子/著
著者名ヨミ ニシムラ カズコ
出版者 角川書店
出版年月 1997.11
ページ数 286p
大きさ 19cm
分類記号 911.36
分類記号 911.36
ISBN 4-04-883503-3
内容紹介 子規・虚子・蛇笏・汀女など、屈指の俳人25名の250句を多面的に鑑賞。定型十七字という省略の文学の中に込められた、自然と人生のドラマを読解し、発想・表現・語感などから名句の秘訣に迫る。
著者紹介 1944年生まれ。慶応義塾中等部勤務。西村と共に『知音』創刊。句集に「無言劇」など。
件名 俳句-評釈
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 省略の文学の魅力と秘訣。子規・虚子・蛇笏・立子・汀女など屈指の俳人25名の250句を多面的に鑑賞。俳句という極小の器に盛られた自然と人生のドラマを読解し、作品の勘どころを指摘。発想、表現、語感等の特性を論じつつ名句の秘訣に迫る。
(他の紹介)目次 正岡子規
高浜虚子
飯田蛇笏
渡辺水巴
原石鼎
前田普羅
水原秋桜子
高野素十
山口誓子
阿波野青畝〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。